|
|
飲み歩きメモ
私は飲み歩くのが好きなわけです。
いつの日からか訪ねたお店・その時の感想をメモするようになりました。
訪ねたお店も結構な数になったので,私自身出先からも使えるようにとHP化してみました。
お店の感想はかなり主観的&その時の気分ですので適当に流してください。
あきらかに「飲み屋じゃないだろ!」ってお店もありますが,それも適当に流してください。
感想の多い・少ないはお店の良し悪しと全く関係ないです。
帰ってきて元気があれば細かくメモするし,メンドクサってなるとテキトーです。
特に印象の良かったお店,悪かったお店は比較的感想が長くなる傾向があります。
お店の選択がサノタクさんとかぶっているのは,
お店に困ったときは彼のHPを参考にしているのと,一緒に飲みに行くこともあるからです。
カバーエリアの広さでは彼にかないませんが,こちらは地元ローカルで勝負!
いや,勝ち負けもないし,そもそも私の方がしょぼくて相手にならないんですけどね。
よいお店・よいお酒にめぐり合えますように...。
|
|
|
|
札幌市
-菜- もっきりや
|
2003/02/22訪問
|
北海道札幌市中央区南2条西5丁目(仲小路)
|
11:30~13:30 月~金(祝除く)
17:30~24:00 年中無休
|
011-219-0515
|
レトロで落ち着いた内装の居酒屋。
地酒が豊富。
旬の素材を使った惣菜料理を肴に酒を飲む…,そんな感じ。
インターネット特典の15%OFFは嬉しい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
札幌市
二条鮨
|
2003/02/22訪問
|
北海道札幌市中央区南3条東2丁目 プレサント1F/2F
|
11:00~22:00 年中無休
|
011-219-1346
|
二条市場の近くの鮨屋。
地酒は北海道のものが約5種類。1斥(約0.7合)で500円。
なかなか美味しいと思うが,ちょっと高めかな。
うに・いくら丼は量が少なくちょっとがっかり。
陽気な従業員のお姉さんがいてとても楽しい雰囲気だった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
札幌市
あぶりや
|
2003/02/22訪問
|
北海道札幌市中央区南5条西3丁目 ニューブルーナイルビル9F
|
17:00~27:00 月~土
17:00~24:00 日祝祭日
|
011-551-9489
|
幻と言われる銘酒が揃っている。十四代も各種あり。
一杯1斥(約150cc)。
串焼きはホットプレートの上に乗ってくるので暖かいまま食べられる。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
小樽市
握 なか一
|
2003/02/24訪問
|
北海道小樽市色内1-10-1
|
10:30~22:00 年中無休
|
0134-24-1777
|
TVチャンピオン「全国寿司職人選手権」第1回,第2回優勝者の店。
小樽握り(12カン)3000円。美味しい~。
公式HPもあるが,グルナビHPからならばタラバガニ汁クーポンあり。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
弘前市
寅次郎 <2003/12/31で閉店>
|
2003/05/01訪問 2003/10/16再訪問
|
青森県弘前市本町85-1 明治屋グランドビル1F
|
|
0172-35-9198
|
カウンター6席くらい,座敷4人×2くらいの小さいお店。
日本酒の酒類は豊富。青森のお酒は3~5種くらい。運がよければ「十四代」もある。
お酒はグラスで一合ない感じ。約150mlくらい。
リクエストや注文したお酒が少々足りないとき,
お酒に冷やしたプチ林檎を浮かべて出してくれる。女性向き?
女将さんが話し好きなようでアットホームな感じ。一人でも飽きない。
地の物,季節の物を出してくれるが,あまり期待しないほうが…。
食べるよりもお酒を飲みながら女将さんとのトークを楽しむお店。
残念ながら,2003/12/31で閉店予定。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
弘前市
わらじ屋
|
2003/05/01訪問 2003/10/16再訪問 2005/05/04再々訪問
|
青森県弘前市本町85-1 明治屋グランドビル1F
|
16:00~23:00 日曜定休日
|
0172-36-1178
|
カウンター14席くらい。座敷は8人用と10人用の二つの囲炉裏。
日本酒の酒類は豊富。青森県内のお酒も多い。
個人的に好きな弘前の日本酒「豊盃」もある。これは嬉しい~!
料理がとても美味しい。地の物,季節の物が中心のよう。
特に,きんきん,はたはた等の焼き魚が絶品!
かなりお勧め。
2005/05/04再々訪問。以下追記。
「この時期が旬ですよ」と板さんに勧められたのが「とげくりがに」。
陸奥湾で獲れて花見の肴とするらしい,毛蟹ほどの大きさで見た目も似ている。
身もおいしいが,なんといってもやはりミソが絶品!日本酒に合うんだな。
はたはた焼き,味噌貝焼き(ほたてのタマゴ味噌焼き)も相変わらずおいしい。
ごりの唐揚げはビールのつまみにちょうどよい。
|
とげくりがに
|
ごりの唐揚げ
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
弘前市
$10
|
2003/05/01訪問
|
青森県弘前市元寺町9 ミカミビル1F
|
|
0172-38-2255
|
落ち着いた感じのBar。
木を基調とした店内にヒゲのマスターがよく似合う。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
八戸市
酒蔵 八仙
|
2003/10/17訪問
|
青森県八戸市六日町22 男山ビル1F
|
17:00~23:00 日曜定休日
|
0178-43-2206
|
カウンター16~18席。小上がり4卓?
22:00前に行ったけど客は私の他は常連さん一人で,
ちょっと場末の飲み屋っぽかった。まあそういう雰囲気もいいんだけどね。
日本酒は八仙がメインで,各種八仙を味わえる。
料理は三陸の海の幸をメインにした郷土料理。
…だけどそれほど鮮度がよくないのか,ホヤの天ぷらは生臭さが残っていた。
ヒラメ刺身もなんかイマイチ…。う~ん
メニューにはなかったけど,締めに領土料理のせんべい汁をいただいた。
これはおいしかった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
八戸市
七味家
|
2003/10/17訪問 2004/05/07再訪問 2005/05/06再々訪問
|
青森県八戸市大字朔日町41
|
17:00~24:00 日曜定休日
|
0178-44-7305
|
カウンター10席。奥に座敷があるが広さは不明。意外と広いのかも…。
とても人気があり,かなり混んでいる。19時前に来店し運良く入れたけど,予約したほうが確実。
お通しは3品,そのうち1品がウニの炊き込みご飯。これがまたおいしい♪
日本酒もっきりで630円~。30~40種類。
料理は1品630~735円が中心。結構手頃。なによりどれも美味しい!
和風素材・和風ベースだけど,和洋中のアレンジありで創作料理風(グラタン,ピザ,韓国風等)。
メニュー掲載の品数も多いが,黒板にある旬のもの(約30種)が美味しそう。
混みあっていて大量にさばいているにもかかわらず,一品一品がとても丁寧。
銀むつの煮物はよく煮込んでいて骨もやわらか~うま~ぃ。
生ビール×1,純米菊駒×2,マグロほっぺたカルビ焼き(830円,うま~), 銀むつ煮(630円)で3,150円だった。
是非また行きたいお店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
八戸市
めどつ
|
2004/05/07訪問
|
青森県八戸市大字鷹匠小路18 金剛ビル2F
|
17:00~24:00
|
0178-44-9595
|
カウンター5~6席。小上がりにテーブル2~3卓(記憶が曖昧)。
日本酒は何種類かあるようだけど,大分酔っ払っていたのでよく覚えていない(3軒目…)。
気さくなマスター+私が酔っ払っているせいもあり,なんだかよくわからない話で盛り上がっていた。
話の内容は覚えているがここに書くのも恥ずかしい…。orz
一人で行っても飽きないお店。
日本酒×?,料理2~3品で3,150円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
八戸市
大正ロマン
|
2003/10/17訪問 2004/05/07再訪問
|
青森県八戸市大字八日町6-1
|
17:00~22:00
|
0178-71-3460
|
大正時代の雰囲気タップリの建物&内装。
青森の地酒の種類も多く,また手頃な価格で提供してくれる。普通酒なら300円程度~。
お通し料理他に,お通しのお酒がつく。お猪口一杯で普通酒だと思うがなかなかよい。
料理も手頃な価格で,味も良かった。満足度大。
定食もあり普通にご飯も食べられる。
ホールスタッフはもちろん,厨房も含めて全員女性のよう。そういうコンセプトなのか?
ホールのお姉さん,結構お酒のこと詳しそうだった。
一人で行っても話し相手になってくれたりして落ち着いて飲んでいられた。
帰りがけに特別純米「大正ロマン」(180mL)をいただいた。試供品?中身は八鶴らしい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
秋田市
酒食亭 紅雨「笑迎亭」
|
2003/10/15訪問
|
秋田県秋田市大町5丁目3-25 YSプラザ1F
|
17:30~24:30 日祝定休日
|
018-824-6488
|
和風造りの居酒屋だが,ジャズが流れモダンさも感じられる。
カウンター6~7席。小上がりテーブル2卓。奥の小上がりはテーブル3卓。
日本酒は秋田の地酒を中心に10数種のよう。
料理は一品800円以上(だっと思う)。天ぷら,馬刺しがウリのようである。
きりたんぽ鍋とかもあったが,一人なので注文するのは抵抗あった。
おまかせメニュー(3,000円)があり,5~6品で地のもの,旬のものを楽しめそう。
日本酒3合,生ビール1杯,天ぷら,馬刺しで6,000円。
一人でも気さくに入れる雰囲気で安心した。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
秋田市
酒盃
|
2003/10/15訪問
|
秋田県秋田市山王1-6-9
|
17:00~22:00 日曜定休日
|
018-863-1547
|
入口の戸を開けると,いきなり下駄箱がある。
特に店員の案内はないけど,そのまま靴を脱いであがるって入っていくべし。
この時点で「あれっ?」って感じで帰っていった人もいた。
店内は懐かしさあふれる民芸調の造りで落ち着いた感じ。
カウンター6~7席。テーブルは目につく範囲で6卓くらいだったが正確な広さは不明。
日本酒は秋田の地酒を中心に約50種。
一人で入ったのだが,どれを飲もうか迷っていると店員さんが
「色々飲まれるのであれば半合づつだしましょうか?」と勧めてくれた。
こういった気配りがすごく嬉しい!もちろん半合づつもらった。
料理はどれもおいしく,特に季節物だと思うが鮎の甘露煮が絶品だった!
かなり大当たりのお店。
最初に笑迎亭に行ったのだが,初めからここで飲んでいたほうがよかったかも…。
また秋田市へ来ることがあれば,ぜひまた寄りたい店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
盛岡市
白龍(ぱいろん)
|
2004/05/06訪問 2005/05/02再訪問
|
岩手県盛岡市内丸5-15
|
11:30~20:00
|
019-624-2247
|
行列のできる「じゃじゃ麺」の店。
カウンター10席,テーブル4卓。店内はちょっと薄暗い感じ。
じゃじゃ麺小350円,中450円,550円。鶏卵湯(ちーたん)スープは+50円。
中盛りでお腹いっぱい。冷麺よりじゃじゃ麺のほうが好み。
ちーたんスープが意外とうまい。
麺はうどんみたい。讃岐や稲庭うどんのようなコシはない。ふにゃっとした食感。
瓶ピール(小)400円。コップはちょっと汚い…。
安くお腹いっぱい食べられるのが特徴。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
盛岡市
味の夢街道
|
2004/05/06訪問
|
岩手県盛岡市中ノ橋通1-1-10 プラザおでって1F
|
|
019-626-1113
|
マックやスタバちっくな雰囲気の窓向きカウンターが7席。洒落ているのか?
テーブル4卓。あとは広めのお座敷。
店内はなぜか油ものの匂いで充満している。そんなに揚げ物メインな店でなさそうなのに…。
料理は600~700円が多い。
日本酒は四合売りが多い。四合瓶売りか?しかし純米や大吟醸でも2,000~3,000円なので割安。
一合売りの酒類は少ないが350~700円。一人で四合は辛いのよ…。
日本酒,ビール,焼酎(種類多),ワイン,ウイスキー,カクテル(数種)あり。
意外と女性2人客が多かった。
生ビール(中450円)×1,日本酒(南部美人1合700円,他1合600円),
シメサバ(700円),ひらめ(750円),お通し(300円)で3,500円。
シメサバがおいしくて,日本酒との組み合わせが最高~。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
盛岡市
愛染横丁
|
2004/05/06訪問
|
岩手県盛岡市中ノ橋1-3-21
|
17:00~23:00 日祝定休日
|
019-651-9052
|
一階はカウンター6~7席のみ。二階もあるようだが広さは不明。
和風というか古い家の雰囲気をだした内装となっている。
黒くなった木の柱,白い漆喰の壁,どことなく懐かしさを感じる。
また天井の柱に碍子を2本づつ立てて電灯の配線しているこだわりように驚いた。こんな碍子,今時見かけませんて。
箸置きや楊枝の袋は千代紙/色紙を折った手作り。箸置きは犬,兎などの動物に折られている。
料理はよくある居酒屋メニュー。刺身などの生ものは見当たらなかった。
お新香200円~で料金設定が安いのが嬉しい。
生ビール420円。
日本酒は各地のものを数多く揃えている。1合600円~。
お猪口は好みのものを自分で選ぶ。
今月の地酒みたいな感じで3種類くらいお勧めメニューとなっている。
私が訪問したときはちょうど開店7周年ということだった。
カツオハラミ焼き,さつま揚げ,春巻,日本酒3合で3,385円だった。
安いことは安いが料金よりも内装・雰囲気にこだわりを感じたお店だった。
|
古い感じの碍子
|
このような飾りにこだわりを感じる
|
千代紙を使った箸置きと楊枝袋
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
盛岡市
BRUT
|
2004/05/06訪問
|
岩手県盛岡市中ノ橋通1-4-22
|
17:30~27:00
|
019-605-9006(1F), 019-604-1006(B1F)
|
レンガ造りの前金制立ち飲みBAR。
立ち飲みカウンター8~10席。
テーブル4人掛け4卓,8人掛け3卓。テーブル席はイス有り。
エビスジョッキ350円。ジャックダニエル250円。ウィスキー類は200~700円。
日本酒は約20種類で純米酒200~500円,吟醸酒400~700円,大吟醸900円。
カクテル300~600円。ソフトドリンク300円。焼酎約20酒類。
料理は200~400円がメイン。刺身,ピザ等おいてある酒に合うだけの種類の料理がある。
チャージ料なし。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
宮古市
魚彩亭すみよし
|
2004/05/07訪問
|
岩手県宮古市栄町2-10
|
10:00~14:00
17:00~22:00
|
0193-62-3244
|
宮古駅前で海の幸を味わえる。
生うに丼(2,500円)がたまらない。
|
うにたっぷりの生うに丼
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
遠野市
御迦屋
|
2004/05/03訪問
|
岩手県遠野市新穀町2-7
|
11:00~21:00
|
0198-62-3862
|
遠野駅前の民宿食堂。
ひっつみ定食1,050円。桜味噌煮丼850円。
遠野の地酒2~3種。
夜は居酒屋メニュー。
漫画がたくさんある。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
遠野市
名物茶屋 とおの村
|
2004/05/03訪問
|
岩手県遠野市松崎町駒木15-38
|
10:00~16:00 月火曜定休日
|
0198-62-0458
|
だんご屋。もちろん酒などない。
だんごセット(3本;お茶・漬物付き)460円。
ずんだ・くるみ・ごまを食べた。甘さもほどほどで美味しい。
たまにはダンゴ食べてお茶ってのも悪くないです。
おばちゃん一人で忙しそうだった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
前沢町
助八寿司
|
2004/05/04訪問
|
岩手県胆沢郡前沢町駅東2-8-9
|
11:30~22:00 第1,2,3月曜定休日
|
0197-56-4141
|
元祖前沢牛のにぎりの寿司屋。
前沢牛にぎりセットは3,200円。単品一貫420円。
牛にぎりは肉が舌の上でとろけて,牛肉の味がじわっと口に広がる。
確かに美味しいがやっぱり肉。個人的には魚の方がいいかな…。
味よりも,店主がカウンターでタバコを吸いながら,冷蔵庫から仕込みを出していた。
かなり幻滅した。吸うなとは言わないが,客から見えないところで吸うべきでは?
だいたい手についたタバコの匂いはなかなかとれないのだし…。
再度岩手に行く機会があっても,もういかないと思う。
|
元祖前沢牛のにぎり
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
仙台市
味 太助
|
2002/04/19訪問
|
宮城県仙台市青葉区一番町4-4-13
|
11:30~22:00 火曜定休日
|
022-225-4641
|
牛タン屋。
牛タン定食(1,350\)が美味しい。テールスープ,麦めし付。
牛タンと一緒にビールをプハ~ってやるとなおうまい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
松島町
大漁
|
2002/04/20訪問
|
宮城県宮城郡松島町磯崎字長田80-47
|
木曜定休日
|
022-353-2235
|
天ぷら・そば屋。
天丼(特製)800円の盛り付けがスゴイ!
天ぷらがそびえ立っている。食べ応え十分。
|
天丼(特製)800円
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
福島市
暖 福島駅ピボット店
|
2002/03/03訪問
|
福島県福島市栄町1-1 福島駅西口駅舎1F
|
11:30~26:00 年中無休
|
024-531-3819
|
"木"をモチーフにした落ち着いた雰囲気のお店。
昼はランチは,夜は食事・居酒屋メニューなど。
飲み物はビール,ワイン,日本酒,焼酎,ウィスキーなど。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
会津若松市
花みずき
|
|
福島県会津若松市駅前町5-8 ホテルα-1 1F
|
18:00~23:00
|
0242-32-7333
|
小料理屋。
会津の郷土料理(串天,串焼き,郷土刺身,豆腐等)と会津の地酒を愉しめる。
桜刺しと日本酒の組み合わせが好き。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
会津若松市
会津壹番館
|
2002/11/23訪問
|
福島県会津若松市中町4-18
|
8:00~20:00 年中無休
|
0242-27-3750
|
野口英世がやけど跡の手術を受けた「会陽医院」の蔵を復元した喫茶店。
天井が高くレトロな雰囲気がとても落ち着く。
自家焙煎のコーヒーは400円~。
ここで水出しコーヒーを初めて飲んだ。
2階は野口英世青春館(入館料100円)。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
会津若松市
向瀧
|
2002/11/23訪問
|
福島県会津若松市東山町大字湯本字川向200
|
|
0242-27-7501
|
東山温泉の宿。
ここの料理がとても美味しかったので掲載。
温泉は源泉100%かけ流し,完全放流方式。露天風呂なし。
建物は純和風建築で登録有形文化財。
料理は季節によってかわる。鯉の甘煮は宿の伝承でどの季節も付く。
おいしくて全部食べるとお腹一杯~。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
番屋 八重洲店
|
|
東京都中央区日本橋3-3-15 日本橋K1ビル1・2F
|
17:00~23:30 日祝定休日
|
03-3281-5581
|
和風造りの居酒屋。
テーブルの形が悪く座りにくい。
テーブル席は荷物の置き場所に困る(特に冬場)。
日本酒は数種類。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
八珍亭 銀座二丁目店
|
2002/09/14訪問
|
東京都中央区銀座2-2-2 新西銀座ビル2F
|
16:30~23:30 年中無休
|
03-3535-0108
|
和風居酒屋。個室(4人~)が数室ある。
個室がとれれば静かに落ち着いて飲める。
料理もなかなかおいしい。
日本酒の種類は5~6種類,有名銘柄だけでなく適度に楽しめる。
生ビール中ジョッキ450円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
30席程度の割と小さいお店。
2名からコース料理(3,000円, 4,500円)あり。
比較的手頃な値段。
生ビール中グラス500円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
LE CAFE BLEU
|
2001/11/25訪問
|
東京都中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル1F
|
11:00~23:30 年中無休
|
03-3569-0202
|
フレンチカフェ。
友人の結婚披露パーティーで利用(貸切)したので詳細不明。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
安曇家 銀座本店
|
2003/12/21再訪問
|
東京都中央区銀座6-7-18 デイム銀座ビルB2F
|
17:00~23:00(月~木・土)
17:00~04:00(金・祝前日)
16:00~23:00(日・祝)
|
03-3571-3677
|
落ち着いた感じ内装の和風創作料理。
グループ用の小上がりは掘りごたつタイプで最大20人くらいまで。
日本酒は7~8種類。吟醸酒でサラっとしたクセのないものが多い。1合1000円前後。
焼酎は約10種類。芋,麦,栗など。
店員の対応はよい。
4,500円/人のコースで刺身,菜の花のおひたし,茶碗蒸,サラダ,
あっさり豚肉鍋,寿司,サーモン揚げ,デザートとだいぶ満足できる料理だった。
HPに5%割引クーポンがあるのでこれは利用したい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
樽平
|
2002/10/16訪問
|
東京都中央区銀座8-7-9
|
17:00~22:30 日祝定休日
|
03-3571-4310
|
山形県の樽平酒造直営のお店。
酒は樽平と住吉の各種。
料理も山形の地のものが多い。むきそば,玉こんにゃく,いも煮等。
若干割高感はあるが,それなりに満足感ので気にしない。
瓶ビール(大)600円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
遊邑RAKUZA 銀座店
|
2003/09/06訪問
|
東京都中央区銀座6-5-15 能楽堂飯島ビル2/3F
|
17:00~明朝4:00 年中無休
|
03-3571-7510
|
全室個室。少々怪しげな雰囲気な居酒屋?
入口では思いっきりスリットの入ったチャイナ服風のお姉さんが出迎えてくれる。
個室の入口は低いので頭上に注意されたし。
料理は創作料理風でまあまあ美味しい。
全室個室なので比較的落ち着いて飲めるが,
扉が開放状態なので,近くの個室でうるさくされるとかなり気になる。
宴会コース,飲み放題あり。
コンパ・パーティー・宴会向き。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
THE WINE BAR
|
2002/11/30訪問
|
東京都中央区銀座8-7-13 銀座国際ホテルB1F
|
18:00~27:00 月~金
17:00~23:30 土
17:00~23:00 日祝 年中無休
|
03-3571-8180
|
名前のとおり,ワイン中心のお店。
ビールもある。ビール中瓶700円。
貸切パーティ,結婚式の二次会なども可。(最大180人)
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
銀座末広食堂
|
2003/05/17訪問
|
東京都中央区銀座5-6-12 銀座みゆきビル4F
|
11:00~15:00
17:00~23:30 年中無休
|
03-3572-1413
|
創作系イタリア料理。
店内はこじんまりとし,照明を下した落ちついた雰囲気。
飲み物が手頃な価格。
コース料理に+1600円で飲み放題。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
小姐颱風 銀座店
|
2003/05/17訪問
|
東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビルB1F・B2F
|
17:00~24:00 年中無休
|
03-3572-1758
|
台湾料理。
本格中華から創作中華まで。
店内はかなり広い。約300席。
リーズナブルな価格。
生ビール中ジョッキ500円
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
LaBoheme 銀座
|
2003/09/06訪問
|
東京都中央区銀座6-4-1 東海堂銀座ビルB1F
|
11:30~翌朝5:00 年中無休
|
03-3572-5005
|
ちょいと小洒落た感じのCafe。
けっこう賑わっていたりして,あまり気取らずに入れる。
スウェットパンツや男性の短いパンツだと入れてもらえないらしい。
店員もよく気がついてくれるのでイヤな感じはしない。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
ビルの地下から数階までの広いスペースの居酒屋。
名前の連想できるとおり,カニ,ウニなど新鮮な海産物が売り。
日本酒の利き酒セットあり。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
(五) MARUGO
|
2001/11/25訪問
|
東京都中央区銀座5-4-15 銀座エフローレビル5 3F
|
17:30~翌朝4:00 年中無休
|
03-5537-6855
|
こじんまりとした静かなBar。
テーブルチャージなし。
飲み物の種類も豊富。
日本酒はメジャーどころが5~6種類。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
ワインの広場 久太郎
|
2002/11/22訪問
|
東京都中央区新川1-5-10 布屋ビル1F
|
11:00~14:00 土日祝定休日
18:00~23:00 月~木
18:00~27:00 金
|
03-5540-7179
|
ランチは天ぷら,うどんの和食の店。夜はワインバー。
とにかく飲み物が安い!グラスビール300円~。
日本酒120mlが300円~,4合瓶でも1000円前後。
ワインはフルボトルが小売価格+1,000円。100,000円のワインなら101,000円。
その分,ちょいとお洒落な料理は割高。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
FARM GRILL <2003/12/31で閉店>
|
|
東京都中央区銀座8-5 銀座ナイン3号館2F
|
|
03-5568-6156
|
バイキング方式のカルフォルニア料理。
4,000円で飲み放題,食べ放題。
料理も種類が豊富でなかなか美味しい。ケーキもGood。
カルフォルニアな雰囲気?!
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
焚膳
|
2000/07/29訪問
|
東京都中央区銀座7-108 銀座コリドー街117
|
17:00~27:00 年中無休
|
03-5568-6811
|
和風創作料理のダイニングバー。
店内はちょっと暗めでデート向き。
詳細はちょっと忘れた。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
ザ・サイアム(The Siam)
|
2004/08/21訪問
|
東京都中央区銀座5-8-17 ワールドタウンビル8F
|
11:30~15:00
17:30~22:30 年中無休
|
03-3572-4101
|
タイ料理。
店内は広く熱帯雨林(ジャングル?)風の装飾が施されている。
ココナッツミルクっぽい香りがする。
日本人スタッフは見かけなかった。
タイ料理なので基本的にすっぱ辛く,香草もたくさんつかっているので不思議な味。
好みにもよるが結構おいしい。
特に海老の生春巻きはすごくおいしくおかわりした。これはオススメ。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
イタリア料理とワインのお店。
デザートは日替わりで各種。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
中央区
Escoffier (エスコフィエ)
|
2005/09/04訪問
|
東京都中央区銀座5-4-15 ソニー通り西五ビル2F
|
11:30~15:00 17:00~20:50 年中無休
|
03-3571-1882
|
銀座の老舗フランス料理店。
店内はアールヌーボー調で格式のある雰囲気。
ワインにこだわりがあり,美味しく飲めるよう買付けから輸送まで徹底している。
また選んだワインについて畑や生産者の写真を交えて説明してくれる。
ランチメニュー(3,000円)は前菜,スープ,肉or魚,デザート,パン,コーヒー。
これで十分お腹いっぱい。もちろんおいしい。
白ワイン,マコン・ブッシェール(村)“ドメーヌ・ラピエール” 375ml(3,800円)
飲み応えがあるがやわらかい感じで,ワインの苦手な私でもおいしく飲めた。
ビール小瓶800円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千代田区
レバンテ
|
2002/09/10訪問
|
東京都千代田区有楽町2-8-7
|
11:30~22:00 日祝定休日
|
03-3201-2661
|
生ビールが売りのビアレストラン。
生ビール中ジョッキ600円。
全体的にちょっと高い?
冬場は牡蠣料理がお勧めらしいが,私は牡蠣が苦手なんだよ…。味は試してみてください。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千代田区
EAT BAR
|
2002/09/10訪問 2003/04/15再訪問
|
東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル1F
|
17:30~22:30 土日祝定休日
|
03-3216-4851
|
各種日本酒有り。日本酒はグラス。
メニュー以外にも日本酒があるので聞いてみたほうがよい。
ちょっと凝った料理が多いが,値段は高め。
2003/4再訪問時,焼酎・黒豚料理が多くなった気がする。焼酎ブームだから…。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千代田区
ニュートーキョー 本店
|
2003/12/21訪問
|
東京都千代田区有楽町2-2-3 数寄屋橋本店1F
|
11:00~24:00 年中無休
|
03-3572-3848
|
ビアホール。
広々としたホールにたくさんのテーブルが並んでおりいかにもビアホールって感じ。
大人数,家族,仲間内,一人でも気楽に入れる。
チャージ料がないので安心。
生ビール(小)約500mlくらいで550円。
エビス生ビール約550mlくらいで600円。エビスの方が得だと思う。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千代田区
龍鳳門
|
2003/8/30訪問
|
東京都千代田区有楽町2-1-11 有楽町高架下
|
17:30~23:30 年中無休
|
03-3592-2531
|
台湾小皿料理のお店。点心もたくさんある。
小籠包子が美味しい!
一品は400~1000円くらいまで。お手頃価格で嬉しい。
生ビール中グラスで480円。
けっこう賑やかな雰囲気なので,落ち着いてってのは難しいかも。
気取らずにワイワイって感じ。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千代田区
フランス料理。
個室有り。
堅苦しい雰囲気はなく気軽に落ち着いて料理を愉しめる。
スタッフの対応も丁寧。
前菜+スープ+メインディッシュが基本となるが,
前菜+メインディッシュでもお腹一杯。
生ビール800円。
飲み物2品+生牡蠣+前菜2品+メインディッシュ2品+デザート2品で13,000円程度。
2005/01/24再訪問。以下追記。
カニミソのフラン,リ・ド・ヴォーと甲殻類のクレープ包みがメチャうま。笑っちゃうくらい絶品。
デザートはキャスター付きテーブルで運ばれてくるので,その中から選ぶスタイル。
テーブルに盛り沢山のデザートはどれもおいしそうで悩む。
ワインハーフボトル+前菜2品+メインディッシュ2品+デザート2品で14,000円程度。
2005/06/22再々訪問。以下追記。
ワインフルボトル+生牡蠣+前菜2品+メインディッシュ2品+デザート2品で17,000円程度。
前回訪問したときと同じおじさまが主に給仕してくれた。
ボソボソっと喋るのでちょっと聞き取りにくい。
それが決してイヤな対応ということでなく,むしろとても丁寧。
そんなボソボソっとした話し方も,妙に雰囲気に馴染んでいるのがとても不思議~。
|
2005年1月のメニュー
|
2005年6月のメニュー
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千代田区
丸ビル35Fの展望の良いタイ料理レストラン。
ディナーコースは6,300と8,400円。
タイ料理ランチビュッフェは2,625円でお手頃価格。もちろん美味しい。
ランチコースも(3,150円,要予約)もあり。
ランチビュッフェ時に訪問した。晴れていると眺めがすごく良い。
個人的にはココナッツミルクの効いたタイカレー,タイ風チャーハンが美味しかった。
皿を速やかに交換してくれたり,こまめに水を注いでくれたりとスタッフの対応も丁寧で満足。
ビールはハートランド(500ml;945円),キリンラガー,タイのシンハ(350ml;740円)の3種。
シンハは結構フルーティー。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千代田区
こだわり野菜をコンセプトにしたダイニングレストラン。
こだわりの野菜盛りサラダは新鮮なトマト,なす,キュウリ等をポリポリ食べる感じだった。
ホントはシーザーサラダを食べたかったのだけど,残念ながら品切れだった…。
オープンキッチンなので,オーダーした生ハムを生ハムの塊から削いでいるのが見えた。
生ハムもおいしいが,カルボナーラや4種チーズのピザなどのチーズがおいしい。
ワインは各国のワインが数種類。ハウスワインはスペインワインだった。とても飲みやすい。
ハウスワインデキャンタ(赤)2,000円。エビス生ビール600円。
野菜盛りサラダ1,000円,生ハム700円,4種チーズのピザ980円。カルボナーラ1,300円。
以上のオーダーで6,580円。野菜盛りサラダ1,000円はちと高くないか?
店内はあまり広くないのでゆっくりくつろぐには向かないかも。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千代田区
為御菜(おさいのため)
|
2005/04/05訪問
|
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅B1F 黒塀横丁
|
11:00~23:00
|
03-3287-3881
|
昔ながらの家庭料理が楽しめるお店。
カウンター席約30席,テーブル席6卓?(かなりあやふや…)
肉じゃが,鯖味噌,卵焼き,ハンバーグ,鶏の唐揚げなどを家庭的な料理がたくさん。
下町オムレツはちょっとスパイシーな挽肉炒めが入っていてなかなかおいしい。
鮭中骨入り大根サラダはマヨネーズがほどよくてビールの肴にもちょうどよい。
鯖の味噌煮は上品な味付けで御飯がすすむ。
御飯はかなり大盛りで食べごたえ十分。
生ビール中ジョッキ(アサヒ)600円。エビス中ジョッキ650円。
日本酒は約10種。八海山など良いものを揃えているせいか価格設定は高め。
焼酎も10種程度あり。
お通し(500円)×2,大根サラダ(800円),下町オムレツ(900円),鯖の味噌煮(650円),
御飯(300円)×2,生ビール中ジョッキ(600円)×2で5,150円。
ちょっと騒がしい感じで落ち着いて話をするには向かないが,けっこうお気に入りのお店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千代田区
築地 活鮮市場 丸の内南口店
|
2005/06/30訪問
|
東京都千代田区丸の内1-10-12
|
11:00~14:00
16:00~23:00 年中無休
|
03-5219-3966
|
ガード下の魚介類メインの居酒屋。
生ビール中ジョッキ550円。
日本酒は約10種類で750円。久保田だけ1,400円くらい。
銘柄は八海山,出羽桜,〆張鶴,浦霞など普通に有名な酒が多い。
生ビール550円。〆さば700円。アンキモ400円。お通し350円。
刺身は700円程度。その他のおつまみは400~600円。可もなく不可もなく。
〆さばとアンキモを肴に日本酒を飲みたかったが,アンキモが品切れでがっかり。
仕方ないので〆さばと出羽桜でちょっとやって帰った。
お通し(350円)込みで1,800円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
鳥良 青山店
|
2001/07/02訪問 2002/06/30再訪問 2003/04/14再訪問
|
東京都港区南青山3-18-16 ル・ボアビル1F・2F
|
17:00~05:00 月~土
16:00~24:00 日・祝
|
03-3403-7720
|
青山通りと表参道の交差点近く。
焼鳥がメイン。
手羽先ウリというだけあって美味しい。
ここで飲んでいるとき,サッカー日本代表チームのトルシエ元監督を発見!いやそれだけ…
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
garbagnati MILANO 六本木ヒルズ店 (ガルバニャーティ ミラノ)
|
2004/01/30訪問
|
東京都港区六本木6-10-1 METRO HAT B2F
|
08:00~23:00
|
03-3403-7786
|
伊ミラノの老舗ベーカリー&カフェ。
購入したパンを店内のカフェで食べられる。
ピザ系のパンは温めなおしてくれる。
アルコールもあり。350mL瓶ビールで450円。
テーブル10卓程度。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
メランジュ <閉店>
|
2001/04/13訪問
|
東京都港区虎ノ門3-8-3
|
|
03-3431-3992
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
酒菜おかず 虎ノ門店 (お店が変わっているかも…)
|
2000/11/13訪問
|
東京都港区虎ノ門3-8-26 巴町アネックスB1F
|
|
03-3433-8655
|
和風創作料理。
日本酒の種類は約40種類だったと思う。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
鮮・活・処 そのまんま
|
2003/11/20訪問
|
東京都港区新橋4-18-4 新橋太陽ビル3F
|
|
03-3434-1414
|
土佐料理の店。
カウンターはなく。テーブル1卓,小上がり3卓。
店の主人は物腰が低めでおしゃべり好きな感じ。
だからと言って客の話に割り込んで延々としゃべり続けることはなく,
適当なところでサッと引き上げてくれるので気にならない。
料理は土佐の海のものが多い。
魚の種類は千葉で捕れるもの(カツオ,鯨,マンボウ等)とよく似ている。
独特のものというとウツボがあった。
残念ながら鮮度が違うのか千葉で食べるカツオの方が美味かった。
距離の差はどうしようもないか。
各テーブルに囲炉裏があり,焼き物はこの囲炉裏で各自で思い思いに焼く。
酒は土佐のものが約10種。常温保管。普通酒からで1合500円~。
ちょっと穴場的な雰囲気。
冷え込んだ晩は囲炉裏を囲んで酒を一杯やりたくなるようなお店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
三政
|
2003/11/20訪問
|
東京都港区新橋3-19-6
|
|
03-3434-7007
|
焼鳥屋。
カウンター7~8席。テーブル8~10卓。
ちょっと手狭で店内はごちゃっとしていて落ち着きはない。
けっこう混んでいるが回転がよさそう。
箸がなく焼鳥の串でつまむ。
焼鳥は脂がほどよくのっていてなかなか美味しい。
焼鳥一本200円くらいするが,一本からでも注文できるが嬉しい。
豚バラ,軟骨は300円くらい。
レバ刺しが絶品らしいが,私は頼まなかったので味は不明。
他にもスープもおいしいらしい。
生ビール中ジョッキ600円。
中ジョッキ2杯,焼鳥2本,つくね1本,豚バラ1本で2,400円だった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
つばめグリル 品川店
|
2003/09/21訪問
|
東京都港区高輪4-10-26
|
11:30~23:00 年末年始のみ休み
|
03-3441-0121
|
ハンバーグが売りのレストラン。
ハンバーグ,ソーセイジ,ベーコンなど自家製。
お勧めだけあってハンバーグが美味しかった。
添えてあったベークドポテトは大きすぎで,特に味付けしてないので途中であきた。
焼酎ブームのせいかの焼酎の種類が多い。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
香港ガーデン
|
1998/05頃訪問 2005/04/06再訪問
|
東京都港区西麻布4-5-2
|
11:30~15:00
17:30~22:30
|
03-3486-3711
|
飲茶バイキングのお店。
昼は3,150円,夜は4,620円。
ワゴンサービスで好きなものをとれる。
メニューは50種類以上。
おいしい~。
また行きたいと思いつつなかなか行く機会がない…。
2005/04/06再訪問。以下追記。
いつ行っても点心がおいしい。ワゴンでまわって来るのでつい手がでてしまう。
個人的には蟹玉子のせ焼売,フカヒレ餃子,海老のライスペーパー包み揚げが絶品だった。
プリンが超濃厚でおいし~。
やっぱりお腹いっぱい食べてしまった…。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
新酒房とはず <閉店>
|
2001/02/22訪問 2004/01/30再訪問
|
東京都港区虎ノ門3-7-11 三須ビル2F
|
11:30~15:00
17:00~24:00 日祭日定休日
土曜日は予約貸切のみ
|
03-3435-1082
|
おでんと地酒の店
たくさん種類の日本酒がある。
また「ただ多くの種類がある」だけでなく日本酒のブレンドもある。
「まったりとして,それでいてサラっとしたお酒」といったムチャな要求にも応えてくれる。
ブレンドされたお酒はホントに要求どおりだった!
2005年3月頃閉店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
さんの蕗
|
2002/03/26訪問
|
東京都港区新橋4-19-1 小森ビルB1F
|
17:30~23:30 土日祭日定休日
|
03-3437-0158
|
日本酒の豊富なお店。
1杯当り1000円の酒が多い。
常連客が多いらしく8席ほどのカウンターが賑わっている。
つまみも海鮮ものが多く日本酒向け。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
酔(YOI)
|
2002/03/26訪問
|
東京都港区新橋2-6-7 花菱ビルB1F
|
17:30~23:00 土日祭日定休日
17:30~25:00 金
|
03-3503-4330
|
日本酒専門のBAR。
カウンター正面の棚に全国の日本酒がずらりと並ぶ。
いきなりオーダーを訊かれて少々戸惑うが,
「こんな感じのお酒を」と希望を言うと適当なお酒を勧めてくれる。
ちょっと高くつくのしょうがないか。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
しんばし光寿
|
2002/02/01訪問
|
東京都港区東新橋1-2-17 下島ビルB1F
|
17:30~23:30 土日祝定休日
|
03-3575-0939
|
美味しいお酒がいっぱい。
十四代各種もあり。
肴も日本酒向け。
日本酒好きにはたまらない。
|
しんばし光寿の日本酒メニュー
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
いっこん
|
2002/12/22訪問
|
東京都港区赤坂3-9-4 扇やビル6F
|
16:30~翌朝5:00 月~土
16:30~23:30 日・祝
|
03-3586-4888
|
おでん・鮮魚・さつまあげ。
日本酒,焼酎の種類が多い。
おでんはIH鍋使用で火種がない。
料理もおいしい。
場所柄の割高感は否めない。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
LaBoheme お台場
|
2001/05/12訪問
|
東京都港区台場135-8718 MEDIAGE4F
|
11:30~翌朝05:00 年中無休
|
03-3599-4801
|
ちょいと小洒落た感じのCafe。
の,はずだけど友人の結婚パティーで利用したのでよくわからない。
窓からのレインボーブリッジの眺めがすごく良い。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
中西
|
2003/04/17訪問 2004/01/28訪問再訪問
|
東京都港区南青山5-6-17
|
17:30~翌朝05:00 月~土
15:00~22:00 日・祝
|
03-3797-6100
|
昼はうどん屋,夜は居酒屋。
青山という場所に似合わずホントに庶民的なにぎやかな居酒屋。それで安い!
1階~3階まであり広い。1,2階テーブル席,3階はお座敷。
宴会コース(2h)は2,000円,2,500円,3,000円。+1,500円で飲み放題。
学生・カップル・サラリーマン・女性客と客層は様々。
19時過ぎると一気に混みはじめる。
生ビール290円と安いが,ちょっとグラスは小さめかも。
一番人気は牛なべ(600円)。二番人気はうどんすき。
一人前からでも注文OK。具は牛肉,うどん,ねぎとシンプル。
魚系(刺身)も充実していて都心のど真ん中にしては良いほう。価格も良心的。
生ビール×5+ソフトドリンク×4+サワー×1+唐揚×1+牛なべ×1
+刺し盛り(1,200円)×1で6,205円だった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
升亀 新橋店
|
2003/09/02訪問
|
東京都港区新橋3-8-8 上一ビルB1F
|
17:00~翌朝04:00 月~金
15:00~23:00 土
日祝定休日
|
03-5401-3188
|
カウンター6,7席,テーブル席約20席,小上がり約16席。
店自体はそれほど広くない。
日本酒がウリの店。
八海山,十四代などの定番もあるが,日替わりは約10種類くらい。
インターネット特典10%OFFあり。
生ビール(中)は420円,土曜日は200円!
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
魚金 本店
|
2004/12/06訪問
|
東京都港区新橋3-18-3 第2富士ビル
|
17:00~23:30 年中無休
|
03-3431-1785
|
新鮮な魚介類メインの居酒屋。
あんきも(380円),鯖のバッテラ(580円)を食べたが
安くてボリュームもあって,しかもおいしい。
日本酒の種類も多く約20種はあったような…。
日本酒1合500円~(麓井まどか680円,阿倍勘680円)。
ワイン,焼酎も各種取り揃えている。
生ビール480円。
グルナビクーポンで割引きあり。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
魚座亭
|
2004/12/10訪問
|
東京都港区新橋4-26-4 グランシャリオビル1F
|
11:30~14:00
17:00~23:00 日祝定休日
|
03-3433-5733
|
魚料理がメインの居酒屋。約30席。
日本酒は千葉県勝浦の腰古井がメインで約5種。もうちょっと各種あると嬉しい。
4合瓶もあり,みんなのむなら4合瓶のほうがよいかも。
焼酎は芋・米・麦等で約10種類。
生ビール500円。
魚料理はクジラ料理,房総の干物,房総地魚の刺身,まぐろ,なめろう等。
なんか房総をひいきにしている感じ。房総在住の私としては何か嬉しい。
玉子焼きと豚キムチ炒めが甘い!酒の肴としては甘すぎ。
グルナビのクーポンで10~15%引きなので忘れずに持っていきたい。
生ビール中ジョッキ5杯,日本酒4合瓶2本,日本酒1合,料理7品で14,300円。
(グルナビクーポン10%引き適用後)
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
ANTZ GINZA
|
2004/08/21訪問
|
東京都港区新橋1丁目5-1 銀座葵ビル3F
|
17:00~04:00 月~金
15:00~00:00 土・日・祝
|
03-5537-1291
|
木目を基調にした落ち着いた空間のダーツバー。
テーブル3卓,他はカウンター。全32席。ダーツは3台。
お酒の種類は多く,たいていのものはある。
初めてダーツバーに行ったが,仲間同士で結構遊べる。お酒も飲めるし楽しいかも!
お店のスタッフは気配りがよく丁寧で好感がもてる。
お会計と言ったときのお兄さんの残念そうな顔が印象的だった。
チャージ:21時まで1,000円,21時以降1,500円,土日は18時までフリー。
ダーツ料金:1人1ゲーム100円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
南翔饅頭店
|
2004/08/27訪問
|
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ヒルサイド1F
|
11:00~23:30 年中無休
|
03-5413-9581
|
上海老舗の小籠包専門店。
76席。仕込んでいる様子がガラス越しに見ることができる。
行列ができているが回転がよいためかそれほど待たなくてすむ。
専門店だけあってもちろん小籠包がメチャメチャおいしい。
口一杯に広がるアツアツのスープがたまらな~い♪
他にももち米焼売,蟹みそ入り春巻きが絶品だった。
青島ビール780円×2,豚肉入り小籠包819円,上海蟹みそ入り小籠包1,764円,
もち米焼売609円,アンづめパン714円,蟹みそ入り春巻き819円で7,000円くらい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
でり坊食堂 愛宕店
|
2004/09/14訪問
|
東京都港区愛宕1-3-8
|
11:30~16:00
17:00~23:15 日祝定休日
|
03-3431-6003
|
食事もできる居酒屋。
日本酒約30種。升を受け皿にしたグラス(1合)は600円。
私の好きな舞姫とかあるのが嬉しかった。
希少品種は半合売り(300円)。
生ビール500円。定食は600円~。
もつ煮はけっこう濃い味付け(400円)。
日本酒1合+もつ煮+チャージ(300円)で1,300円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
隠れ野 新橋店
|
2004/12/26訪問
|
東京都港区新橋2-9-1 青葉ビル3F
|
17:00~04:00 月~土
17:00~23:30 日祝
|
03-3504-0039
|
創作料理の居酒屋。
暗めの照明と和風の落ち着いた店内。
全室個室とまではいかないが仕切られているので隣が気にならないのはよい。
焼物,揚げ物,煮物,串,刺身等なんでもある。
和風な感じがするのでもっと魚料理があってもよいが意外と少ない。
生ビール490円。
日本酒は約10種類。
銘柄は八海山,久保田などメジャーなものが多く少々面白みにかけるが,
土佐の酔鯨があったのがちょっと嬉しかった。もちろん飲んだ。
グルナビに10%OFFクーポンがあるので忘れずに持っていきたい。
3人でほどよくお腹に溜まる程度飲み食いして12,834円(10%OFF適用後)。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
土間土間 新橋烏森通り店
|
2005/06/27訪問
|
東京都港区新橋2-13-8 東和ビルB1F
|
|
03-5157-5661
|
チェーンの居酒屋。
照明を落として落ち着いた雰囲気。
生ビール中ジョッキ410円。日本酒約8酒,焼酎約20種。
料理は1品400~500円が中心。
変わり種のメニューはカルボナーラきしめん。名前のとおりパスタの代わりにきしめん。
それほど違和感はなかった。他にもきしめんボンゴレ等ある。
4人で適度に飲み食いして11,090円だった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
鳥のつるや
|
2005/06/28訪問
|
東京都港区新橋2-15-9
|
|
03-3591-5662
|
炭火焼の焼鳥屋。
カウンター7席。カウンターの後ろに2人掛けテーブル3卓。2階や奥にも席があるらしい。
ビール大瓶680円,お通し(大根おろし,浅漬け,かまぼこ)310円,
はつ焼き,地鶏焼き,もつ焼き,つくね焼き各160円。
つくねはゆずが香りがする。
はつ焼きは焼きすぎずちょっと半生でやわらかくトロリ。
もつ焼きも肉がやわらかく,簡単に噛み切れる。
焼物は1本から注文可。
その他のメニューとしては鳥スープ310円,鳥皮いため310円,
白レバー刺し520円,砂肝刺し520円。
地鶏焼き?2本,はつ焼き?2本,つくね2本,鳥皮炒めのセットメニューがあるらしい。
焼き鳥はほどよく焼かれていておいしいが,場所柄かちょっと高い感じは否めない。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
立ち飲みの水餃子専門。
店店内は立ち飲み,外にテーブルとイスが8席程度あり。
水餃子5個420円,台湾風煮卵100円,生ビール中ジョッキ480円。
水餃子は1口サイズ。皮は厚めでもちもちで食べ応えあり。
煮卵は半熟でタレがよく染み込んでいる。
お手頃価格で立ち飲みなので軽く寄りやすい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
ダイニングバー 隠
|
2005/07/01訪問
|
東京都港区新橋2-15-18 プラザT2
|
17:00~24:00 月~木・土
17:00~05:00 金・祝前日
日祝定休日
|
03-3502-0007
|
ゆったりとした雰囲気の和風創作料理。
ビール,焼酎,日本酒,ワイン,ウィスキーなど。
日本酒は十四代をはじめ,八海山,久保田,磯自慢,黒龍など有名なものが多い。
日本酒は基本的にグラス(150ml)。
料理は一品600~1,300円。
金曜日に訪ねたので,店内は満席だった。
そのためか飲み物をオーダーしてもなかなかこなかったりしてちょっとがっかり。
またエレベータがかなり混雑するので,予約済なら裏のエレベータが使える。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
魚馳走亭 ちゃんぽん 品川店
|
2005/08/12訪問
|
東京都港区港南1-8-27 新日ビルB1F
|
11:30~14:00 17:00~23:30 日曜定休日
|
03-5641-3621
|
魚を中心にした和食がコンセプトの居酒屋。
コンセプト通り魚メニューが豊富で旬のものを揃えている。
生ビール450円。グラスが細いの量は少なめ。
日本酒約7種類。久保田,出羽桜,浦霞,八海山,黒龍など。種類はあまり面白くない。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
港区
立ち呑み ごひいきに
|
2005/10/20訪問
|
東京都港区新橋2-8-9 CSビル1F
|
16:00~23:00 日祝定休日
|
03-3502-3132
|
立ち飲み居酒屋。
広く小洒落た店内。
女性グループでも比較的入りやすい雰囲気。
グループ客が多いので一人はちょっとさみしいかも。
料理は300~600円。定番メニューの他に今日のお勧めがある。
立ち飲みといっても刺身,揚げ物,焼き物,煮込みと品数は豊富。
生ビール中ジョッキ450円。思っていたほどジョッキは大きくない。
早い時間に行くとビール値引きがあるらしく,18時ごろで200円引きだった。
焼酎は約100種。かなりの種類がある。
それに比べて日本酒は約5種。
私が訪れたときにお勧め酒は九嶺,南,醸し人九平次だった。各700円。
生ビール中ジョッキ(450-200円),あん肝ポンズ(500円)で750円だった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
台東区
悠 (はるか) <閉店>
|
2001/07/19訪問
|
東京都台東区谷中1-1-18 シャトー根津1F
|
18:00~23:00 月曜定休日
|
03-5685-0141
|
日本酒の種類が豊富。
和風料理も美味しい。
残念ながら閉店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
新宿区
Matsuぼっくり
|
2000/10/28訪問
|
東京都新宿区新宿3-17-23 田中ビルB1F
|
|
03-3341-8187
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
新宿区
夜景がキレイ。デート向け。
予約した方が良い席が取れる。
飲み放題コース(1,500円/2,000円)有り。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
新宿区
酒房 京都(新宿新都心店)
|
2003/05/25訪問
|
東京都新宿区西新宿 新宿ビルB2F (工学院大学隣り)
|
~22:00
|
03-3348-4619
|
日本酒の酒類は約20種。全国各地の主な銘柄を揃えている。
豊盃(青森),〆張鶴(新潟),etc.。豊盃好きなので嬉しい。
お酒は枡を受けにしたグラスに枡一杯まで注いでくれる。
値段も高くない。
新宿の地下道にあるので携帯の電波は届かない。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
新宿区
串タロー 本店
|
2000/08/18訪問
|
東京都新宿区新宿3-35-10 朝賀ビル2F
|
16:00~24:00 年中無休
|
03-3226-9433
|
串焼きのお店。
あまり広いお店ではないので,混みあっていると少々窮屈な感じがする。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
新宿区
SPICE ROAD
|
2003/07/27訪問 2004/04/04再訪問
|
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワーB1F
|
11:00~23:00 年中無休
|
03-5323-4211
|
地中海料理,レバノン料理,インド料理,インドネシア料理,四川料理,バーが揃ったレストラン。
ランチセットはデザート,ドリンク付きで1200円前後。
店内は凝った造りだが,静かで落ち着ける。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
新宿区
創菜ダイニング 卯乃家 新宿東口店
|
2005/04/08訪問
|
東京都新宿区新宿3-36-14 カワノアネックス6F
|
17:00~24:00 月~木
17:00~03:00 金土祝前
17:00~23:00 日祝
|
03-5368-2360
|
創作料理のダイニングバー。
京都の豆冨や湯葉,繊細な京野菜をメインにした創作料理。
照明を落し落ち着いた感じの店内。
基本的に個室だが,個室といってもテーブル席で隣と仕切られている程度の個室もある。
飲み物はビール,焼酎,ワイン,日本酒,カクテル,ウィスキーとひとおりある。
生ビール500円。日本酒は4種類。
五山の四季(京都)550円,英勲(京都)850円,黒龍(福井)1,200円,八海山(新潟)890円。
京都にこだわりがあるようで,2/4種が京都の地酒。
どうせならすべて京都にしたほうが面白みがあると思う。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
新宿区
黒豚と焼酎の店 すきずき
|
2005/04/08訪問
|
東京都新宿区新宿3-28-7 キーストン2F
|
17:00~24:00 月~金
15:00~23:00 土日祝
|
03-3359-2071
|
黒豚と焼酎のお店。
入口付近に焼酎のビンがずらりと並ぶ。焼酎は90種以上。
生ビール530円。日本酒は数種類。
ぐるなびに10%OFFクーポンあり。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
新宿区
ライオン 新宿店
|
2005/11/04訪問
|
東京都新宿区新宿3-28-9 新宿ライオン会館B1F
|
11:30~23:00
|
03-3352-6606
|
老舗のビアホール。
ビールはサッポロ生,エビス,エビス黒生,エビスハーフ&ハーフ等。
生ビール中ジョッキ760円。
料理は800円前後のものが多い。
ワインも数種類あり,連れのお気に入りのスペインワイン,
マルケス・デ・リスカル・テンプラニーニョ(フルボトル;3,600円)を発見。
ハム盛り合わせとともにワインを堪能した。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
渋谷区
繭(MAYU)
|
2000/02/25訪問
|
東京都渋谷区神山町40-3 神山ビルB1F
|
11:30~14:30
18:00~03:00 年中無休
|
03-5453-0301
|
ワインバー。
各テーブルが和紙と畳でできたかまくら風の個室になっている。
デート向きのお店。
ビールとかなく,当時ワインが飲めなかった私には苦痛だった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
渋谷区
我や 渋谷店
|
2002/02頃訪問
|
東京都渋谷区宇田川町3-10 安保ビル6F
|
17:30~02:30 月~土
17:00~24:00 日祝
|
03-5784-2282
|
洋風居酒屋。
和紙と木を基調にした落ち着いた内装。
日本酒の種類は多くない。
料理の種類もそれほどない。
竜田揚げと石焼チャーハンはなかなか美味しかった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
渋谷区
すうぷ屋 渋谷本店
|
2004/09/12訪問
|
東京都渋谷区宇田川町13-11 KN渋谷ビルB1F
|
|
03-3462-0667
|
1985年創業のスープ専門店。
学生時代からお店の存在は知っていたが,あれから約15年,ようやく訪問した。
ダイニングルーム風の店内。
スープは800~1,000円でパン付き。
ランチメニューはスープ+サイドメニュー+ドリンクで1,345円。
ビール480円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
渋谷区
LES DEUX MAGOTS PARIS(ドゥマゴ)
|
2004/09/12訪問
|
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急文化村ドゥマゴB1F
|
11:00~22:30
|
03-3477-9124
|
パリを代表するカフェの歴史と空気をそのままに受け継いだ海外業務提携1号店。
文化村で絵を鑑賞した後,ここのオープンテラスでまったりとお茶するのが好き~。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
渋谷区
PASTO LA PAIX
|
2005/11/04訪問
|
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 高島屋タイムズスクエア13F
|
11:00~23:00
|
03-5361-1858
|
イタリアンレストラン。
パスタ・ピザをそれぞれ選べるペアセットは3,130円。サラダ・ドリンク付き。
3種類のチーズピザはもう少しチーズが多いほうがよかった。
パスタはおいしかった。
ランチビール320円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
渋谷区
Olive House
|
2005/11/26訪問
|
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 高島屋タイムズスクエア13F
|
|
03-5361-1861
|
パスタの種類が多いイタリアンレストラン。
スープスパはラーメンを思わせるような器と量。
前菜とかなくてもこれでお腹いっぱい。
クラムチャウダースパゲティー950円,ミネストローネスパゲティー950円。
ビールグラスSサイズ320円,ビールグラスMサイズ420円。
お手ごろ価格。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
世田谷区
鳥文
|
|
東京都世田谷区尾山台3-34-15
|
17:00頃~23:30頃 日曜定休日
|
03-3701-1724
|
焼鳥屋。
安い。焼き物90円~。
他のメニューもほとんど400円以下。
竜田揚げ,お茶漬けが450円くらいだったと思う。
焼鳥も美味しいし,日替わりメニューもイイ!お袋の味って感じ。
わさがお勧めだったが,最近衛生面を考慮してメニューから外された。
ビール大瓶530円。
学生の頃よく通った思い出いっぱいのお店。
卒業後も何度か訪れたが顔を覚えていてくれているのが嬉しい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
八王子市
東京もんじゃ村
|
2000/10/14訪問 2005/08/21再訪問
|
東京都八王子市東町12-14 青木ビル3F
|
17:00~24:00 月~金 12:00~24:00 土日祝
|
0426-46-8660
|
もんじゃ焼と駄菓子のお店。
店へ入ると懐かしい駄菓子やおもちゃに目を奪われる。
基本的にもんじゃ焼のお店だが,私の目当ては懐かしの学校給食メニュー。
鯨の立田揚げ,ソフト麺,フレンチサラダ,ミルメーク,カレーシチュー,あげパン等
懐かしい給食メニューを味わうことができる。
ソフト麺,サラダ,ミルメーク(コーヒー味),ミートソース,あげパン(黄粉)のセット880円。
ミルメークはコーヒー味,いちご味,バナナ味,メロン味,ココア味(うろ覚え。自信なし)の5種類。
ビールあり。価格失念。でも給食食べながらビールはいかがなものかと。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
慶華飯店
|
2003/10/26訪問 2005/06/13再訪問 2005/07/18再々訪問
|
神奈川県横浜市中区山下町150
|
11:30~15:00 17:00~20:00 水曜定休日
|
045-641-0051
|
横浜中華街の中華料理屋。
いかにも中華街!というような煌びやかさ,豪華さはない。
建物の外装,内装はコンクリートの打ちっぱなし。
町のおいしい中華料理屋って感じ。
一人ウン千円~といったコースメニューはなく単品メニュー。
4人掛けテーブル3卓,カウンターテーブル6席で小さい(2Fもある?)。
店が小さい割に客が多いので相席になることが多い。
海老ワンタンが売りらしく,入ってきた客はみな注文していた。
海老ワンタン(630円),焼豚ごはん(630円),海老とたまご炒め(1,630円)を食べたが,
どれも美味しい!
価格も手頃で上記3品で3,000円程度だった。二人で食べてもお腹もいっぱい。
価格・味とも満足だが,いかにもっていう中華街らしさを求めている場合,
ここにくる意味があるかというと?かな。
近所にこの店があれば,昼飯・夕飯としてけっこう足を運ぶと思う。
2005/06/13再訪問。以下追記。
平日の14時ごろ再訪問したが,だいぶ空いていた。
やはり平日&ピーク時間過ぎがよかった。ゆっくり食べることができた。
2005/07/18再訪問。以下追記。
祝日の13時半頃に訪問。前に2人並んでいた。
祝日でも14時過ぎは人の出入りが少ない感じ。
2階に案内された。4人掛けテーブル4卓。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
重慶飯店 横浜中華街 新館
|
2003/11/08訪問
|
神奈川県横浜市中区山下町77 ローズホテル横浜内1F.3F
|
11:30~24:00
|
045-681-6885
|
横浜中華街の中華料理屋。
それなりの金額がかかるが,やっぱりうまい!
海老がプリプリ~。餡かけ炒飯がうまぁ~い。
麻婆豆腐はかなり辛いが美味い!癖になる!
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
Cafe Saisons
|
2003/10/26訪問
|
神奈川県横浜市中区山下町6-1 THE YOKOHAMA NOVOTELホテル1F
|
8:00~22:00
|
045-662-1321
|
山下公園通りに面したオープンカフェ。
オリジナルサンドウィッチが売り。
サンドウィッチはテイクアウトもできるので,公園・港に持っていける。
山下公園のすぐそばなので,晴れた日はテラスでお茶がいい感じ。
日替わりサンドウィッチランチは1,600円で,
サンドウィッチ・前菜・スープ・肉料理・コーヒー・デザート付き。
アップルタルト(600円)は甘すぎず,甘いの苦手な私でも最後まで美味しく食べられた。
コーヒー,紅茶類は600円程度。
ケーキ類は約10種。600円前後。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
The Tiffin
|
2004/02/21訪問
|
神奈川県横浜市中区山下町25 ニューポートビル1F
|
11:30~14:30
17:30~22:00 年中無休
|
045-651-3861
|
異国情緒漂うエスニックなお店。
1Fはレストラン,2Fはパーティースペース。
パーティー利用はビンゴゲーム・BGM・通信カラオケなど無料。
パーティーの場合は時間外営業有り。
2次会プランは40~60人まで同料金(18,000円)。
2次会で利用したが,料理は特別おいしいということはなかった…。
ん~,パーティー料理だから?
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
月の蔵 横浜
|
2003/10/26訪問
|
神奈川県横浜市中区桜木町1-1-67 クロスゲート4F
|
17:00~23:30 月~土
16:00~23:00 日・祝
|
045-663-2662
|
モダン和風を基調とし,洒落た雰囲気の和風創作料理店。
店内は広くゆったりしている。
夜景が楽しめるバー&ラウンジあり。
ピルスナーグラスビール(250mL)は450円。
日本酒は約10種。有名ブランドもの磯自慢,明鏡止水等。
訪問時は日本酒を飲まなかったが,吟醸酒は1000円以上する感じ(量不明)。
メニューはどれもちょっと凝った感じ。700~1000円くらい。
料理4品,グラスビール3杯,その他飲み物2杯で7,000円。
大飲み・大食いせず,雰囲気を楽しめばほどよい感じ。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
秋吉 関内店
|
|
神奈川県横浜市中区真砂町3-38 キリン関内ビル1F
|
17:00~23:00 年中無休
|
045-681-1114
|
焼鳥屋。
比較的安い。
焼鳥が冷めぬようホットプレートに載せてくれる。
ユーモアのある店員が多い。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
Kirin-City 関内店
|
|
神奈川県横浜市中区真砂町3-38 キリン関内ビルB1F
|
11:30-23:00 月~土
12:00-22:00 日・祝
|
045-681-1345
|
各種ビールが楽しめる。
メニューもビール向き。
接客態度も良い。
飲んだな。と思っても意外と安い。
グラスビール460円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
SulPonte 驛の食卓
|
|
神奈川県横浜市中区住吉町6-68-1
|
11:30-22:00 月~土
12:00-21:00 日・祝
|
045-641-9901
|
和風イタリア風手料理。
各種地ビールがメイン。
デザートも充実。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
横浜・馬車道十番館
|
2004/03/14訪問
|
神奈川県横浜市中区常磐町5-67
|
11:00~23:00 年中無休
|
045-651-2621
|
レストラン。
友人のウェディングパーティーで利用。
4F,5Fが宴会場。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
大衆酒蔵 割田屋
|
2002/04/18訪問
|
神奈川県横浜市中区弁天通6-83
|
17:00~23:00 日祝定休日
|
045-201-9882
|
日本酒・ワイン・焼酎の種類が多いお店。
魚系のメニューが多い。
房総名物なめろう,のれそれもあった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
栗の木 <閉店>
|
2004/12/12訪問
|
神奈川県横浜市中区元町3-124 大河原ビル2F
|
11:30~20:00 月曜定休日
|
045-662-8734
|
元町にあるスパゲティ&サラダのお店。
窓側の席は明るく元町の通りの眺めがよい。
トマトソース,ウニクリーム,和風などをベースにしたスパゲティが約100種類。
トマトソースはほどよい酸味,ウニクリームは濃厚なウニ味。
どれもソースが多いのでスープスパゲティに近い感じがする。
新鮮な海の幸を使っていておいしい。
パスタは1,000~2,000円程度。
ワインは約10種類。グラス,ハーフボトル,フルボトル有り。
ビールはカールツバーグ(間違っているかも)の1種のみ。
海の幸のトマトソース,海の幸のウニクリーム,ビール1杯,赤ワインハーフボトルで
約5,700円だった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
Grill Dining Roselait (ロズレ)
|
2005/02/27訪問
|
神奈川県横浜市西区になとみらい2-3-8 クイーンズスクエア[at!]2nd 2F
|
11:00~23:00 年中無休
|
045-682-2801
|
洋食レストラン。
パスタセット(サラダ,パスタ)1,580円。
生ビール550円。
喫煙席より禁煙席が少なく,禁煙席待ちで10分ほど待った。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
老舗のイタリアレストラン。
8階なので,窓際席に座れるととても展望がよい。
接客態度も良く細かいところにも気が利いており心地よい。
パスタランチはパスタ,サラダ仕立ての前菜,ガーリックトースト,デザート,コーヒーで1,800円。
パスタは季節変わりで3種から選択。
焼きたてのガーリックトーストが香ばしくておいしい。
ビール大瓶(Sapporo)700円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
Cafe FLORA
|
2005/06/12訪問
|
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-3 横浜ロイヤルパークホテルB1F
|
7:00~23:00 年中無休
|
045-221-1111(代)
|
ランドマークタワー内横浜ロイヤルパークホテルのカフェレストラン。
土日祝のディナータイムはブッフェコースあり(4,200円)。
宿泊者限定のディナーコース「シェフからの贈り物」は。
前菜,メイン(肉or魚),パン,デザート,コーヒーで2,860円。
前菜はグラスに野菜・サーモン等がパフェ状に重ねられたサラダだった。
濃厚なチーズ味のソースがおいしい。
パンは4種の中から好きものを選べる。おかわり自由。
全体的にボリュームがあるのでかなりお腹一杯。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
Top's & Saxon 横浜ルミネ店
|
2005/07/17訪問
|
神奈川県横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜店6F
|
11:00~22:00 年中無休
|
045-453-6514
|
チョコレートケーキでよく知られたTop's直営のレストラン。
定番はちょっと甘みがあってコクのあるの欧風カレー。
レーズンとタマネギを揚げたものを入れ込んだバターライスはお代わり自由。
ついついお腹いっぱい食べてしまう。
付け合せは福神漬け,ラッキョウ,生姜,チーズ,ピクルスと5種類。
カレーランチ(A)はトマトサラダ付きで1,890円。
パスタランチは1,680円。パスタは日替わりらしいが,けっこう量がある。
ビール(L)650円。Lサイズで中グラス程度大きさ。
グラスワイン480円。グラスワインはテーブルでグラスに注いでくれる。
値段は少々高めに感じるが,カレー・パスタともボリュームがあるのでお得感がある。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
横浜市
Cafe TOSCA
|
2005/10/23訪問
|
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7 パン パシフィックホテル横浜2F
|
11:30~15:00 月~金
11:30~16:30 土日祝
17:00~22:00
|
045-682-2218
|
パン パシフィックホテル横浜内のイタリアンレストラン。
ガラス張りの店内からはベイブリッジがよく見える。
ランチブッフェ月~金は3,045円,土日祝は3,675円。
イタリアンだけでなく,串揚げ,オムライス,豚サーロイン等盛り沢山。
串揚げ,オムライス,豚サーロイン,カルボナーラはその場で調理してくれる。
野菜にこだわりにあるようで「新鮮」「有機栽培」という言葉が目立った。
カレーはキーマカレーとタイカレーの2種類。キーマカレーのほうが好みだった。
デザートケーキはクリーム系だけでなく,小豆・ナッツ等のタルトの種類も多く
私的にはとても嬉しかった。
品数が多くどれもおいしいので,それぞれを多く食べ過ぎないように大変だった。
アサヒ生ビール700円,エビスビール800円。
ワインフルボトル(San Nicola Rosso)3,000円。赤にしたが非常に軽くて飲みやすかった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
川崎市
949 -KUSHIKYU- 川崎店
|
|
神奈川県川崎市川崎区小川町2-7 アイビータワービルB1F
|
|
044-244-9498
|
ちょいと小洒落た感じの造り。
洋風の料理が多い。
日本酒も何種類かある。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
川崎市
土間土間 新横浜店
|
2003/09/12訪問
|
神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-16 たあぶる館6F
|
|
045-478-7030
|
"木"を前面に出し,落ち着いた雰囲気が感じられるが,
実際は店内が混み合いすぎて,賑やかになり,あまり活かされていない。
チェーンの居酒屋なのでメニューは何でもありそう。味はまあまあ。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
川崎市
新横浜 三間堂 富士火災ビル店
|
2004/4/20訪問
|
神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-19 富士火災ビルB1F
|
11:30~14:00
17:00~23:00 年中無休
|
045-478-6035
|
日本酒・焼酎の種類が豊富。
日本酒は1.3合か0.5合。1.3合は3段くらいの器で飲みにくいらしい。
1.3合は1,000円~,0.5合は500円~。高め設定かも。
おでん,そば,刺身が売りのようす。
友人と2人で生ビール2杯,日本酒0.5合を8杯,その他料理をもらって約11,500円。
時間にして2時間だったが,日本酒の量を考えればこんなところか。
会計時に店員さんに「お酒をたくさん飲んで頂き有難うございました」と言われた。
私と友人にとっては少ないくらいの量だったのだが…。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千葉市
月の坊
|
|
千葉県千葉市中央区富士見2-15-1 ワラビビルB1F
|
17:30~25:00 年中無休
|
043-201-5622
|
和を感じる落ち着いた雰囲気のお店。
日本酒(約8種),焼酎,ワイン,ビール等種類は色々。
料理も美味いが量の割に高め。
接客態度は非常によい。
席数は90席多いがすぐに満席になる。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千葉市
ダイニングバー三間堂 千葉駅前店
|
|
千葉県千葉市中央区富士見2-5-1 江沢ビル6F
|
17:00~26:00 年中無休
|
043-202-7624
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千葉市
馬酔木(あしび)
|
|
千葉県千葉市中央区富士見2-5-5
|
17:00~24:00 B1F(Bar)
11:00~22:30 1F(Cafe)
11:30~14:00 2F(Restaurant)
17:00~22:30 2F(Restaurant)
年中無休
|
043-222-3838
|
レンガ造りのニューイングランド風の館が目印。
2Fはビール・パスタを中心としたレストラン。
1FはCafe,B1FはBar。
ケーキは常時約23種類あり。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千葉市
Munchen <閉店>
|
|
千葉県千葉市中央区
|
|
|
ビアホール
ピアノ+ウッドベース演奏あり。
各国のビールがある。
料理も美味しい。ドイツ料理?
ここでピアノ演奏を聞きながらビールを飲むのが大好きで,ついつい長居をしていた。
残念ながら閉店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千葉市
CHAKA
|
2004/01/21再訪問
|
千葉県千葉市中央区新町1-1 リッカー千葉ビルB1F
|
17:30~24:00 月~木・日
17:30~25:00 金・土・祝前
|
043-248-0252
|
無国籍の創作料理。
和洋中伊とおいしいものはなんでもある。
中ジョッキ500円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千葉市
La place au soleil
|
2004/11/27訪問
|
千葉県千葉市中央区登戸1-1-1 K-1登戸ビル1F
|
11:30~15:00
17:30~22:30
|
043-204-5007
|
20人程度でいっぱいになりそうな小さなフレンチレストラン。
ランチは945円~3,980円。ディナーハーフコース2,680円~。ディナーフルコース3,980円~。
ワイン約25種類。
友人の結婚披露パーティーで利用だったが,どれもおいしく品数もありお腹一杯になった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
浦安市
Alice Kitchin <閉店>
|
2003/12/06訪問 2004/12/16再訪問
|
千葉県浦安市舞浜1-4 イクスピアリ129
|
11:00~22:00 年中無休
|
047-305-5790
|
石鍋裕がプロデュースするクイーン・アリスの姉妹店。
石鍋ワールドが楽しめる。
結婚式の二次会などパーティーもOK。
パーティーは立食のみ、50~80名まで。コース60名まで。
禁煙/喫煙席有り。MD,CD,テープ完備マイクも有。
以上はお店のHPより。
実際に行ったのは友人の結婚パーティーだったのでゆっくりご飯を味わえなかった。
また立食なのでかなり疲れた。
2004/12/16お昼時に再訪問。以下追記。
広い店内。天気の良い日は窓際の席がとれるととても気持ちよい。
昼間はAコース(2,100円),Bコースの他にランチコースがある。
Aコースは前菜,スープ,肉or魚,デザートのコース。前菜からデザートまで選択できる。
どれもおいしいだけでなく,見た目も凝っていて飽きさせない。
グラスビール500円。
ワインは10種類くらいあり,グラス,ボトル,デカンタが選べるが,デカンタの種類は限られる。
Aコース×2,グラスビール,マスカルロデカンタ(2,400円)で7,100円。けっこう手頃価格。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
浦安市
イタリアンレストラン。
比較的広い店内でクラッシクな感じ。
ランチセット2,680円~。
2,680円のセットは日替わり前菜,お好みパスタ,お好みメイン,日替わりデザート。
生ビール735円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
浦安市
舞浜の地ビール「ハーヴェスト・ムーン」を堪能できるレストラン。
「ハーヴェスト・ムーン」の定番は5種。
グラスビールは480円。
ランチ時にはランチビール(180mL, 250円)で気軽にビールを楽しめる。
ランチメニューはサンドウィッチやハンバーグ等で約8種。各1,080円でスープ付き。
ランチメニュー+600円で,サラダ・ドリンク・デザートビッフェあり。
サンドウィッチやハンバーグだけでも十分お腹いっぱいになる。
店内は広いのでゆったりとした気分で食事ができる。"
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
浦安市
FARANDORE(ファランドール)
|
2004/11/22訪問
|
千葉県浦安市舞浜1-7 東京ベイホテル東急3F
|
07:00~10:00
11:30~14:30
17:30~22:00 年中無休
|
047-355-2411
|
ホテル内のレストラン。
ランチバイキング,ディナーバイキングあり。
ソフトドリンクは462円で飲み放題。
ランチバイキングで行った。スモークサーモン,ししゃものマリネがおいしかった。
ちょうど時期だったのでボージョレーワインがあった。グラス1杯577円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
船橋市
NOELU
|
2003/10/25訪問
|
千葉県船橋市浜町2-1-1 LaLaport1F
|
11:00~22:00 年中無休
|
047-437-6255
|
ララポートにある洋食レストラン。
パスタのメニューが多い。
セットメニューにはデザート,飲み物が付く。パスタセットは1,390円。
デザートは約8種。
自家製パンを焼いているらしく,パン(数種あり)は食べ放題!
手頃な価格でお腹いっぱいになるのでお得感がある。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
船橋市
コムサデモードの親会社のファイブフォックスが監修しているカフェ。
白を基調とした内装。
入口のショーケースには季節のフルーツがたっぷりのタルトが美しく並べられている。
このショーケースの前でどれにしようか迷ってしまう…。
ほどよい甘さでおいしい~。
タルト1cut630円~。ホールは5,000~6,000円。
紅茶,コーヒーは630円~。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
成田市
じじまんじゃ
|
|
千葉県成田市花崎町846
|
|
0476-20-3020
|
多国籍料理のお店。
日本酒の種類は約15種,メジャーなものが多い。
山芋炒めが変わっているけど美味しい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
成田市
ザ・ヴァージン
|
|
千葉県成田市花崎町538
|
|
0476-23-2546
|
前払い制のバー。
土地柄か異国の人が多い。
食べ物はあまり美味しくない。
バンド演奏あり。
ちょっと一杯飲みに行くにはGOOD。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
佐原市
吉庭(Kittei)
|
2003/06/07訪問
|
千葉県佐原市佐原イ789-2
|
|
0478-55-0350
|
八百坪の日本庭園・和風建築が高級感をだしている。
フランス料理をベースに日本料理,中国料理,イタリア料理を取り合わせた多国籍創作料理。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
白子町
まるしち
|
|
千葉県長生郡白子町浜宿
|
|
0475-33-3513
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
長南町
じゃりんこ
|
|
千葉県長生郡長南町給田297
|
|
0475-47-0113 0475-47-1351
|
地元の人の利用が多い居酒屋。
2階が広く大人数(40人くらい)の宴会可。カラオケ有り。
送迎用マイクロバス有り。
料理は正直マズイ!
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
長生村
赤なす亭
|
|
千葉県長生郡長生村本郷7348-1
|
|
0475-32-4760
|
創作料理のお店。
オムライスが大きくて美味しい。
2003秋頃改装した。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
グリル若潮
|
|
千葉県茂原市八千代3-8-6
|
|
0475-24-2541
|
大人数が入る居酒屋。
刺身,焼き物がうりのよう。
2002/11に新装開店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
夕渚
|
2003/12/13再訪問
|
千葉県茂原市八千代3-11-8
|
|
0475-25-2897
|
割烹。
美味しいけど高くて少ないなーという印象があったが,
再訪問時は以前行った印象よりも,美味しく量もあって(鍋のせい?),
価格も高いという感じはしなかった。今まで飲みすぎていたってことか…。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
鳥判
|
|
千葉県茂原市千代田町2-2-18
|
|
0475-22-3818
|
焼鳥屋。
定食等もあり。
日本酒の種類は7~8種類。
1Fでちまちまと注文しながら飲むのはいいのだけど,
宴会用のコース料理はかなりイマイチ。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
網元
|
|
千葉県茂原市千代田町2-7
|
|
0475-24-4125
|
大人数が入る居酒屋。
50人以上クラスの大宴会可。
大宴会のときしか使わない。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
和ぐるめ
|
|
千葉県茂原市茂原1562-1
|
|
0475-25-3589
|
和風レストラン。
しゃぶしゃぶ食べ放題3,000円。
飲もうと思えば飲めるが基本的に飯屋。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
菊家
|
1999/08頃訪問
|
千葉県茂原市木崎247-14
|
|
0475-25-4588
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
二幸 八千代店
|
|
千葉県茂原市八千代3-1-7
|
|
0475-25-2525
|
うなぎ・焼鳥の居酒屋。
コース料理がどうにもよくない。と,個人的に思っている。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
犬吠
|
|
千葉県茂原市八千代1-8-7
|
|
0475-24-5455
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
とりじゅん
|
|
千葉県茂原市下永吉424-1
|
|
0475-23-4434
|
焼鳥屋だけどあまりここで焼鳥を食べたことないような…。
豚キムチ鍋がGood。
とりじゅんつまみについ手が出る。
コース料理には真っ赤なウィンナーついてくる。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
阿呆鳥
|
|
千葉県茂原市下永吉444-5
|
|
0475-23-4434
|
焼鳥屋。
焼き鳥の種類が多い。
他にもちょっとしたつまみ(くじらのたれ等)が多い。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
来更
|
|
千葉県茂原市八千代3-9-13
|
|
0475-25-3716
|
中華料理。四川料理?。
宴会は20人くらいまでか?
3,000円,4,000円,5,000円のコース料理あり。
3,000円,4,000円では品数が違い,4,000円,5,000円は料理が違うらしい。
コース料理+1,000円で飲み放題。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
丸福
|
|
千葉県茂原市高師町2-3-3
|
|
0475-23-5096
|
居酒屋。
1Fはテーブル3卓。小上がりに大きめのテーブル(6人用?)3卓。
2Fは4部屋くらい。仕切りの取り外しで2間続きにもなる。30~40人でもOKか?
コース料理にはカレイの唐揚げとカレー風味の肉じゃががつく。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
養老乃瀧 茂原店
|
|
千葉県茂原市高師345
|
|
0475-26-1146
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
再来軒 <閉店>
|
|
千葉県茂原市高師856
|
|
0475-23-3838
|
安いうまい早いの大衆中華料理屋。
私の定番は"うま煮付きチャーハン"。おいしい。
皮が厚くて大きい餃子は注文と同時にでてくる。
基本的に飯屋だが,餃子や春巻をつまみに何度か飲んだこともある。
2008/03/09追記。
福寿に統合された。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
さかい家
|
|
千葉県茂原市下永吉585
|
16:00~24:00 日曜定休日
|
0475-24-4193
|
居酒屋。
愛嬌のあるヒゲのマスターの店。
魚が新鮮でおいしいものをだしてくれる。が,ちょっと割高感も…。
2Fにも宴会場があり20~25人は大丈夫そう。
宴会料理にしても手抜きがなくおいしい。
定番はかも肉のたたき,冬はすき焼きなべだった。
2003/7/1より昼定食も始めた。750円前後でお手頃。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
ことぶき <閉店>
|
|
千葉県茂原市茂原490
|
|
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
さと
|
|
千葉県茂原市早野2650-5
|
|
0475-23-4437
|
居酒屋。
意外と美味いものだしてくれる。
若干割高感がある。
店のおばちゃんの話がウザイときがある。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
福寿
|
|
千葉県茂原市八千代2-1-12
|
|
0475-25-1515
|
中華料理。
再来軒,さつき園と同じ系列。
再来軒が大衆食堂ならば,こちらは中華レストラン。
2Fで宴会も可。
2008/03/09追記
再来軒と統合されて,再来件のメニューはこちらで食べられるようになった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
菊仙
|
|
千葉県茂原市早野1650-11
|
~23:00 月曜定休日
|
0475-26-3060
|
中華料理。
焼鳥屋。
焼鳥がすごく大きくて脂がたっぷり!2~3本でお腹一杯。
軟骨入りつくね(塩)を梅くらげをつけて食べるとおいし~。
刺し身も新鮮でおいしい。中トロもよく脂がのっている。
日本酒の種類が多いが,仕入れによって違うので聞いてみるしかない。
個人的には,軟骨入りつくね(塩)とウニと大吟醸麒麟山の組み合わせが最高にうまい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
つるおか
|
|
千葉県茂原市早野2719
|
|
0475-25-1203
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
一平
|
|
千葉県茂原市千代田町2-2-11
|
|
0475-22-3559
|
居酒屋。
カウンター10席くらい。小上がりにテーブル4卓。
数人のグループ向き。大人数の宴会には不向き。
2軒目,3軒目でよく使う。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
竹りん
|
|
千葉県茂原市八千代3-13-9
|
|
0475-24-5522
|
割烹。
美味しいが高め少なめ。
宴会料理3,000円はあまりにも少なすぎた…。最低でも4,000円~。
平均予算5,000円程度。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
花水樹
|
|
千葉県茂原市早野2703-7
|
|
0475-22-3009
|
居酒屋。
宴会は2~14名まで。
3,000円のコースはすき焼き。
すき焼きだけでなく他にも料理がでてくるので,3,000円という値段の割りに量がある。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
白木屋 茂原南口駅前店
|
|
千葉県茂原市千代田町1-10-6 2F
|
|
0475-22-7188
|
チェーンの居酒屋。
安い。
客の年齢層がメチャメチャ若い。
週末はうるさくて落ち着かない。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
くろだ <閉店>
|
|
千葉県茂原市町保10
|
|
|
寿司割烹。
宴会場が広い,お座敷が多い。
寿司屋というより居酒屋のような感じ。
道路拡張のため残念ながら閉店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
徳永
|
|
千葉県茂原市町保4
|
|
0475-22-4374
|
割烹。
宴会は22~23人くらいまで。
宴会料理にはかき揚げがつく。揚げたてならばもっとおいしそう。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
はなの舞 茂原店 <閉店>
|
|
千葉県茂原市高師564
|
|
|
チェーンの居酒屋。
駐車場が広い。
大宴会可。カラオケ有り。
閉店した。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
大和
|
|
千葉県茂原市八千代1-19-6
|
|
0475-24-4235
|
炉端焼。
魚系がGood。
店舗を移動して広くなった。ある程度の人数でも可。
全国の日本酒約10種類。
かなりさわがしいのが難点。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
びいの
|
|
千葉県茂原市早野1974-11
|
18:00~26:00 月曜定休日
|
0475-22-8651
|
人気の創作料理の店。
料理・デザート,なんでも美味しい。
店内のレイアウトがちょっと中途半端で大人数の場合,ちょっと狭いかも…
4~5人ならなんら問題ない。
飲み物はビール,焼酎,日本酒,カクテル,ワイン,ウィスキーと一通り揃えている。
焼酎・日本酒も1種類だけでなく数種類置いてあるのがうれしい。
コース料理は1,500円~。
コース料理+2,500円で飲み放題(2.5h)となるが,
飲み放題用のドリンクメニューとなり種類が少なくなる。日本酒が一種類なのはさみしい…。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
つづじ倶楽部 <閉店>
|
|
千葉県茂原市早野3364
|
~21:00
|
0475-22-4131
|
御食事処。
日本酒は千葉県御宿町の地酒「岩の井」。
夏季は飲み放題有り。飲み放題時のビールおかわりはセルフサービス。
冬季は鍋有り(約4種)。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
紋七
|
|
千葉県茂原市高師825
|
|
0475-22-3915
|
割烹料理。
全体的に高めだが,料理は美味しい。
特に天ぷらは揚げたてを出してくれる(宴会でも)。
日本酒は8種類程度。千葉県の酒から八海山等の有名なものまで。
残念ながらここでければ飲めない日本酒というのはない。
夏季はビアガーデンがあるという噂も…。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
二幸 本店
|
|
千葉県茂原市町保7
|
|
0475-23-7325
|
うなぎ・焼鳥の店。
1Fはワイワイと賑わっていかにも大衆居酒屋という感じ。
さまざまな焼き物あり。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
Quartier Latin (カルチェ・ラタン)
|
2005/01/15再訪問
|
千葉県茂原市早野2911
|
|
0475-26-4555
|
イタリアンな雰囲気なレストラン?洋風居酒屋?
店内は結構広く,テーブル間のスペースが十分あり落ち着ける。
メニューにはパスタやピザもあるが,創作料理系のメニューも多種ある。
デザートは5~6種類用意されている。
飲み物はビール,カクテル,ワイン,ウィスキー,焼酎など。
特にワインの種類は多い。
日本酒はメニューには見当たらなかったが,八海山の一升瓶の空瓶があった。
宴会・パーティーなどのコースメニューは予算に応じて相談できる。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
OCEAN <閉店>
|
|
千葉県茂原市早野2495-1
|
|
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
ばんくす
|
|
千葉県茂原市早野2495-1
|
|
0475-25-8826
|
洋風居酒屋。
カウンター7~8席。テーブル4卓。
飲み物はビール,日本酒,カクテル,ウィスキー各種。
日本酒種類は5~6種類。常温保管だったが,冷もはじめた。
日本酒を注文すると日本酒用のお通しがでてくる。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
ぎぶり
|
2004/09/24再訪問
|
千葉県茂原市早野3000
|
月曜定休日
|
0475-22-6909
|
洋風居酒屋。
飲み物はビール,ワイン,カクテル,ウィスキー各種。
落ち着いた感じで雰囲気のよいお店。
テーブル席のみなので大人数ならば大テーブルに10~12人まで。
2004/09/24追記
焼酎約10種,日本酒約3種あり。
キーマカリーピザが美味しいらしい。材料切れで食べられなかった...。
2005/07/22再訪問。以下追記。
念願(?)のキーマカリーピザを食べた。おいしい。
2005年7月頃夏からランチ(1,000円, 11:00~14:00)を始めた。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
ノーマジーン
|
|
千葉県茂原市千代田町2-5-7
|
|
0475-25-6873
|
パブ。
飲み物各種有り。
店内が暗すぎてメニューが読みづらい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
once upon a time…
|
|
千葉県茂原市東茂原9
|
|
0475-22-7902
|
パブ。
飲み物各種有り。
店内が暗すぎてメニューが読みづらい。
ノーマジーンと同じ系列らしい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
モック
|
|
千葉県茂原市千代田町1-11-1 2F
|
|
0475-22-5424
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
たかはし <閉店>
|
|
千葉県茂原市八千代2-12-8
|
|
|
小料理屋。
日本酒の種類が多い。
冬場は鱈と白子などの各種なべ有り。
閉店した。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
庄や 茂原店
|
|
千葉県茂原市千代田町1-10-8-9 野口ビル2F
|
17:00~翌朝06:00
|
0475-24-6883
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
つくしんぼ
|
|
千葉県茂原市上永吉1523-1
|
|
0475-22-8889
|
田んぼの中にたたずむ居酒屋。
カウンター10席程度。小上がりにテーブル4卓。
比較的美味しい。
客層は地元のおっちゃん・兄ちゃん達が多い。
店構え,内装は"和"っぽいが洋風な料理もある。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
しょうちゃん <閉店>
|
|
千葉県茂原市上永吉1516-2
|
|
|
居酒屋。
女将が韓国出身だったので韓国系の料理が多かった。
チャンジャ,韓国焼肉,エビフライがおいしくてよく注文した。
残念ながら閉店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
さつき園
|
|
千葉県茂原市高師947
|
|
0475-23-3318
|
中華料理。
大宴会向け。
再来軒,福寿と同じ系列。
再来軒が大衆食堂,福寿が中華レストラン,さつい園は庭園があり料亭風。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
なかむら
|
|
千葉県茂原市八千代1-9-4
|
|
0475-24-3249
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
大雄 <閉店>
|
|
千葉県茂原市八千代2-4-4
|
|
|
焼鳥屋。
日本酒の種類は7~8種類。
ちょっと偏屈そうなおやじ。
2003/05頃,火事で全焼。その後,閉店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
鮒忠 <閉店>
|
|
千葉県茂原市高師町3-4-1
|
|
|
居酒屋。
個室タイプ。
いつも空いている。
生ビール中ジョッキ380円と安い。
閉店した。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
一の酉 <閉店>
|
|
千葉県茂原市八千代3-12-1
|
|
|
焼鳥屋。
全品オール200円なので安い。
200円ビールはグラス,400円で中ジョッキ。
閉店した。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
海の子 <閉店>
|
|
千葉県茂原市千代田町2-5-13
|
月曜定休日
|
0475-22-6659
|
居酒屋。
洋風創作料理が多い。
カウンター10席程度。
グループで入るなら小上がりで6人が限界。
ガーリックライス,炒飯等のご飯物が美味い。
冬場の小上がりの壁際は冷えるので注意。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
さんしろ <閉店>
|
|
千葉県茂原市東部台2-1-4
|
|
|
いわし料理の居酒屋。
捌いたいわしの肝をだしてくれる。
2003/11頃閉店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
くぼや
|
|
千葉県茂原市早野2274-13
|
|
0475-25-1829
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
おおつか
|
|
千葉県茂原市下永吉660-1
|
|
0475-25-2022
|
串揚げがうりの居酒屋。
座敷が広い。
日本酒の種類は県内を中心に5,6種類。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
むさし坊弁慶
|
|
千葉県茂原市町保7-3 ゴールドビル1F
|
|
0475-26-5840
|
炭火焼バー。
テーブル上の七輪を使って焼く。
牛肉,豚肉,鶏肉,はらみ等美味しい。
各テーブルが仕切られているので落ち着ける。
接客態度が非常によく,細かい点にもよく気づく。
日本酒は4種類(600円~)。女性向きな酒もある。
グループは1階席なら8~10まで,2階の小上がりは大人数向きでない。
割高感はあるが総合的に満足のいくお店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
まる
|
2004/12/03再訪問
|
千葉県茂原市町保7-3 ゴールドビル1F
|
17:00~25:00 年中無休
|
0475-22-7684
|
洋風居酒屋。
創作料理。
カウンター席が10席くらい。
奥に掘りコタツの8人,6人テーブルあり。
特に仕切られていないので若干騒がしい感あり。
日本酒の6種類(550円~)。
2004/12/03再訪問。以下追記
ランチあり。800~1,000円
日本酒,焼酎,カクテル,ワインなんでもある。
コース料理は2,500円と3,000円。品数が多くボリュームもある。
飲み放題は+2,000円程度で2時間(飲めるお酒は限られる)。
やっぱり騒がしいので静かに飲むには不向き。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
きばらし
|
|
千葉県茂原市茂原553-1
|
|
0475-26-2676, 0475-26-3441
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
酒えん
|
|
千葉県茂原市茂原225-3
|
17:00~26:00 水曜定休日
|
0475-22-3194
|
居酒屋。
おしゃべり好きなマスターのお店。
日本酒の種類は6種類くらい。種類は仕入れによってかわる。1合550円。
最近ブームの焼酎も何種類かある。
カウンターは約8席。奥の座敷は20人くらいまで。
メニューは肉,魚,串揚げと豊富で,板さん自慢の料理はどれも美味しい。
宴会料理で鯛しゃぶや蟹料理をやってもらったが絶品だった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
華楓林
|
|
千葉県茂原市町保7
|
|
0475-22-2591
|
中華料理。
飲み放題コース有り。
円卓で20~30人くらいまで宴会可。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
BAFFALO
|
|
千葉県茂原市町保6-50
|
18:00~26:00 火曜定休日
|
0475-26-3693
|
レストラン&BAR。
カウンター席とテーブル席。
あまり大きいお店でないので少人数で行くほうがいいかも。
飲み物は日本酒・焼酎以外ならなんでもありそう。ワインはちょっと不明。
料理も軽いつまみから,食事まで多種。価格も手頃。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
タージ・マハル
|
|
千葉県茂原市八千代2-4-16
|
|
0475-22-6233
|
インド料理。
ランチセット780円。
ナンが大きい!美味しい!
カレーの種類が多い。辛さは6段階。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
正華
|
|
千葉県茂原市下永吉1200-4
|
|
0475-22-8021
|
寿司屋だけど居酒屋としての利用が多い。
始発電車が動くくらいまで営業している。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
喜苑 <閉店 or 移転>
|
|
千葉県茂原市八千代2-5-6
|
|
0475-24-0400
|
中華料理。
テーブル6卓程度。小上がりに2卓。
個人的にはここの唐揚げ,餃子,春巻きが好き。
宴会には不向き。
2008/03/09追記
閉店したのか移転したのか不明だが,元のお店はラーメン屋になっている。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
かつ尾
|
|
千葉県茂原市早野1227-11
|
11:00~14:00
17:00~23:00
|
0475-25-1212
|
寿司屋。
たまご焼きがおいしい。
裏巻きがちょうどよい酒の肴になる。
刺身もよいものを出してくれる。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
村さ来 茂原店
|
|
千葉県茂原市町保1
|
|
0475-25-0727
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
我喜大勝
|
|
千葉県茂原市高師831-1
|
|
0475-26-6996
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
葉々花(BA-HANA) <閉店>
|
|
千葉県茂原市高師826
|
18:00~25:00 日曜定休
|
0475-27-8282
|
BAR。
カウンターのみで10席くらい。
飲み物はほとんどの種類ありそう。
焼き物各種。
お店の雰囲気も良く,ちょっと飲むにはちょうどよい感じ。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
B・B <閉店> → <再開店>
|
|
千葉県茂原市町保11-115 BBビル2F
|
|
|
ビール&バーボンの店。
めしと酒に変わった。
2008/03/09追記。
めしと酒が閉店し,再びBBが開店した。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
Belize Cafe
|
1998/12/08訪問
|
千葉県茂原市東部台3-20-10
|
11:00~22:00 年中無休
|
0475-23-2655
|
グリル料理のレストラン。
一品が大きい。
飲み放題コース,男性4,000円,女性\3,000円。
最大50人くらいまで(貸し切り状態?)
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
WEST END
|
|
千葉県茂原市六ツ野4002
|
18:00~翌朝4:00
|
0475-26-5755
|
BAR。
ログハウス風でアメリカウェスタンの雰囲気を出している。
BGMも店の雰囲気にあっているが,ちょっと音量が大きすぎな感じ。
ドラムセットが置いてあるが,生演奏があるのか不明。
深夜の方が混み合ってくる。
カウンター約8席,テーブル10卓。
飲み物はビール,ワイン,カクテル,ウィスキーとほとんどある。
ワインはカルフォルニアワイン?
生ビール600円。Jack Danielsのロック(Single)700円。
食事のメニューも適度にあり,価格も良心的だと思う。
店員も比較的細かいところに気を配ってくれる。
総合的に良いお店だが,やはり車でなくては行きにくいのが難点。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
CounterBar KインフィニティM
|
|
千葉県茂原市千代田町1-1-10
|
|
0475-26-0536
|
BAR。
酔っぱらった状態で行ったのでよく覚えていない。
そんなに広くなかったような…。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
カクテルバー・ドバシ <閉店>
|
|
千葉県茂原市八千代1-18-2
|
|
0475-23-8099
|
カクテルバー。
2008/03/09追記
閉店し,店名が変わり開店した。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
大増
|
|
千葉県茂原市高師1087-4
|
|
0475-24-9591
|
焼鳥屋。
カウンタ5~6席。テーブル2つ。小上がりにもう2つ。
焼き鳥1本80円と安い。
炭火焼きで脂身が少なくあっさり。値段には十分見合う味。
種類は,とり,かしら,レバー,しろ,手羽先,すなぎも,たん。
長ネギでなく玉ねぎなのが残念。
焼き鳥以外のメニューは少ない。
生ビール中ジョッキ560円,大ジョッキ700円。
ホッピーもある。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
魚正
|
|
千葉県茂原市高師770
|
~22:00
|
0475-23-4510
|
魚料理中心の海鮮居酒屋。
カウンター6~7席。小上がりにテーブル3つ。
2階は16畳で8/8畳に仕切れる。
刺身はボリュームがあって脂ものっていて美味しい。
穴子天ぷらや煮魚もGood。
生ビール中ジョッキ550円。
冬場は鍋もあり。海老,蟹,鱈,とこぶし,豚肉等々満載。
まぐろづけ丼が美味い!が,ない場合も。
かなりオススメだが,これで日本酒の品揃えがあれば...。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
<閉店>
Holy Go Lightly
|
|
千葉県茂原市町保10-4
|
19:00~26:00 日曜定休日
|
0475-22-4264
|
BAR。
カウンター7席。テーブル2つ(4人,5人)。
雰囲気は悪くない。ちょっと飲むにはよい感じ。
Jack Danielsのロック(Single)2杯で1,900円だった。
2008/03/09追記
店が変わっている
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
香味亭 <閉店>
|
|
千葉県茂原市東部台3-7-5
|
|
0475-22-8882
|
イタリアンレストラン。
値段も手ごろ。
ビール,ワイン。飲むというより食べるお店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
うまいもんや海斗 <閉店>
|
|
千葉県茂原市道表9-4
|
~23:00 月曜定休日
|
0475-24-9970
|
居酒屋。
魚料理中心。
カウンター6~7席。小上がりに6~8人用テーブル3つ。奥にお座敷有り。
ビール,日本酒(約10種),焼酎(約10種),ワイン(約8種),etc.
生ビール中ジョッキ500円。
日本酒は1杯(約120ml)450~650円と高め。
種類は八海山,久保田,醸し人九平次,磯自慢等,有名ブランドものが多い。
しかし,茂原市内ででブランドものをこれだけ揃えてあるお店は他にないかも。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
<閉店>
Style
|
|
千葉県茂原市町保24
|
18:00~25:30 月曜定休日
|
0475-23-6632
|
Dinner & Bar。
日本酒,焼酎はほとんどないが,ビール・洋酒等の種類は豊富。
生ビール中ジョッキ500円。
料理は東南アジア風で,創作料理っぽい感じ。
カウンター6~7席。2~3人用小テーブル2つ。4人テーブル3つ。
小部屋1室(10人くらい)。一人でも行けそう。
あまり高い感じはしなかった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
豚菜館 <閉店>
|
|
千葉県茂原市町保19
|
|
|
居酒屋。
豚肉料理,沖縄風料理がメイン。
カウンター5~6席,4人テーブル5卓,8人テーブル1卓?。
宴会用の部屋は別にある?
生ビール中ジョッキ400円,ビール大瓶500円と安い設定。
宴会コースは3時間,飲み放題,カラオケ付きで
3,000円(料理5品),4,000円(料理7品),5,000円(料理8品)。
全体的に安めの価格設定。
インターネット特典(10%OFF)あり。
2003/9/30で閉店。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
大吉 茂原店 <閉店>
|
|
千葉県茂原市六ツ野2791-13
|
|
|
チェーンの焼鳥屋。
店内はかなりこじんまりとした感じ。
長時間というよりサクっと飲むんでサッと引き上げる雰囲気。
閉店した。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
酒房海人
|
|
千葉県茂原市高師519-5
|
17:00~明朝6:00 水曜定休日?
|
0475-25-5670
|
居酒屋。
小上がり10席,テーブル4席×2,2席×1,カウンター3席の小規模のお店。
名前のとおり魚料理が多いが,肉類も取り揃えている。創作料理風。
料理は350円~1,200円くらいまで。650円くらいが多い。
なかなか美味しく,値段とのバランスもちょうどよい。
飲み物は日本酒(10種類),焼酎,ビール,ワイン等一通り揃えている。
中グラス480円,日本酒1合550円など飲み物は安めの価格設定。
日本酒がほとんど本醸造なのが残念だが(一部純米あり),
すべて1合550円と手ごろなので価格を気にせず安心して飲める。
日本酒を変えるとお猪口も変えてくれる気配りが嬉しい。
コース料理で飲み放題(2時間あり)。
冬場は鍋あり。要予約。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
魚がし
|
|
千葉県茂原市下永吉172-4
|
|
0475-22-7432
|
寿司屋。
6畳程の座敷が3部屋。仕切りを外せば大部屋になる。
刺身,にぎりが中心。揚げ物,天ぷらもあり。
刺身は鮮度がよくおいしい。
職場の忘年会で利用。4,500円/人の料理ということだったが,ちょっと量が少ない気がした。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
菊家 <閉店>
|
|
千葉県茂原市千代田区2-4-5 2F
|
|
|
韓国家庭料理。
なかなか入りづらい店構えだが,入ってしまえば静かな居酒屋。
お店の人は韓国人らしい。接客態度は腰が低く丁寧で好感がもてる。
メニューは韓国家庭料理中心。なかなか美味しい。
参鶏湯(サンゲタン),ケジャン,海鮮チヂミが美味しくてオススメ。特に参鶏湯は絶品!
焼肉,野菜チヂミもおいしい。
少々高めの設定なので,普通の居酒屋感覚でいると会計時に驚く。
飲み物は普通の価格。生ビール500円。ビール大瓶550円。
各テーブルが区切られているので,まわりはあまり気にならない。
グループならば10人前後がいいところか。
2003/10/29再訪問。以下追記。
オーナーが変わったのか,店の雰囲気ががらりと変わった。
腰の低かったおじさんはいなくなり,不機嫌そうなおばさんになった。
お姉さんのほうの接客態度は普通であるが,おばさんの印象が大きいだけに
この時点で,すでにかなりイメージダウン。
じゃがいもチヂミなどチヂミの種類が増えた。
チヂミはおいしいのでこれは満足。
ショックだったのは参鶏湯がまったく変わったこと。
これまでのは鳥が箸で簡単にくずれるほどの軟らかさだったが,
今度のは全然くずせない。金物製のおたまでやっとくずせる。
味もイマイチ。全然参鶏湯じゃない!鳥スープって感じ。
他のメニューはほとんど試していないが,もはやオススメのお店ではなくなった。残念…。
2004/3/16追記。
いつのまにか閉店した。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
OBRIGARDO(おぶりが~ど)
|
|
千葉県茂原市
|
~22:00
|
0475-26-5170
|
レストラン&バー。
カウンター約8席,テーブル4卓。
食事もできるが,カウンターもあるので飲んだりもできる。
体調不良のためほとんど食べなかったので,味はわからない。
価格はそこそこ。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
江戸前
|
|
千葉県茂原市中の島町167
|
|
0475-23-3572
|
天ぷら屋。
味・量・大きさの割に価格はリーズナブル。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
金八
|
|
千葉県茂原市千代田町2-5
|
|
0475-23-4310
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
らーめんランド ひめはる店
|
|
千葉県茂原市台田766-1
|
11:00~23:00 火曜定休日
|
0475-24-3313
|
通称「地獄ラーメン」
カウンター5~6席。テーブル3卓。小上がりにテーブル2卓。
ラーメン屋だが,居酒屋としての利用が多い。
ラーメンならば坦々麺がオススメ。
メニューの素敵ラーメンはステーキが乗っている。
わんぱくラーメンはハンバーグが乗っている。
漫画がたくさんあるので長居する人が多い。
餃子は300円で安い。
もつ煮のコンニャクの食感が独特。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
酔心
|
|
千葉県茂原市長清水102
|
|
0475-23-8996
|
焼鳥屋。
数年前に行ったので詳細は忘れたが,焼鳥が大きい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
ながの
|
|
千葉県茂原市上永吉534-2
|
|
|
焼鳥屋。
カウンター4~5席。小上がりテーブル2卓。
地元の人の利用が多い。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
めしと酒
|
2003/10/29訪問
|
千葉県茂原市町保11-115 BBビル2F
|
18:00~24:00 日曜定休日
|
0475-26-6005
|
ダイニングバー。
カウンター14~16席。4人掛けテーブル3卓。ただしカウンター席のうち10席は壁向かい。
カウンターはのれん(?)で2人づつ区切られているので隣はあまり気にならなそう。
日本酒約10種。焼酎の種類が豊富。ワイン,ウィスキーは見当たらなかった。
カクテルは若干あったが,焼酎カクテルも多い。
飲み放題(2h)有り。男性2,500円,女性2,000円。
限定品を除くメニューのほとんどから選べるのでかなりお得感有り。
日本酒を期待していくとちょっとがっかりだが(銘柄が普通過ぎて),
焼酎が豊富なので色々試してみるとよいかも。
料理は洋風だが,基本的に焼酎・日本酒と合う品が多い。
料理にもよるが一品の価格設定は500~1,000円程度。
タルタルチキン,めしと酒ピザ,カマンベールチーズ焼きがおいしかった。
フロアのイケメンお兄さん,若い割りに接客態度が良くて好感度大。
総合的に満足度は高い。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
道とん堀 茂原店
|
2003/11/23訪問
|
千葉県茂原市小林2000-93
|
|
0475-20-0068
|
お好み焼。
テーブルが14~16卓。うち半分くらいが掘りごたつタイプ。
お好み焼を始め,広島風,焼きそば,炒飯等,焼き物ならなんでもありそう。
ただし全部自分達で作らなければならない。広島風は難易度高すぎ。
値段は手頃なので色々頼んでも安心。ドリンクバー(180円)あり。
帰宅すると服や自分がお好み焼くさいのがよくわかる。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
車家
|
2003/12/02訪問
|
千葉県茂原市早野1355-1
|
~22:00
|
0475-23-0993
|
焼鳥屋。1本100円~。
カウンター15~16席。小上がりにテーブル2卓。
そこそこ脂がのりつつも,くどくなく美味しく食べられる。
焼き物は各種あるので,迷うようならお任せにしたほうが楽。
それで足りないものを追加で頼んだほうがよさそう。
焼鳥以外はあまりなく,鳥わさとか鳥料理が数品。
落ち着いて美味しい焼鳥を食べられるお店。
生ビール2杯,ウーロン茶1杯,
焼鳥お任せコース(5種×2本)+椎茸・獅子唐・アスパラを2人分で5,600円だった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
串屋横丁 茂原町保店
|
2003/12/19訪問 2004/02/11再訪問
|
千葉県茂原市町保10-156
|
17:00~25:00 年中無休
|
0475-26-3601
|
焼鳥屋。
カウンター10席。6畳程度の座敷が3部屋(つながっている)。
小上がりにテーブルが2~3卓。また入口右手に座敷あり。
串焼の味はなかなかだが,酔っ払い&お腹いっぱい状態でいったせいかもしれないけど,
ちょっと脂がくどいかも…。また素面の状態で行ってみたい。
生ビール1杯+焼鳥お任せ6本(3種×2本)で1,300円だった。安心価格。
生ビール500円,焼鳥1本100円程度,チャージ200円。
店員の対応が良い。
2004/02/11再訪問。以下追記。
レバーとハツがお店のお勧めらしくすぐなくなる。確かに美味しかった。
串焼きは鳥・豚・牛・野菜。特に鳥と豚の種類が多い。
生ビール中ジョッキは大ジョッキ級の大きさ。
串焼き13種×2本+キムチ(200円)+生ビール4杯+サワー(380円)1杯で5,859円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
茂原駅前の串屋横丁
|
2004/01/16訪問
|
千葉県茂原市高師1-3 (茂原駅前郵便局となり)
|
17:00~25:00 年中無休
|
0475-22-7851
|
串焼き屋。
U字テーブル型カウンター16席,2人掛けテーブル5卓(くっつけて最大10人)。
鳥肉はなく,すべて豚の焼物。その分,豚の種類は豊富。
焼物はほとんど1本100円だが,1種につき2本からの注文。
焼物,もつ煮込(480円)とも美味しい。
ビール中ジョッキは500円。ジョッキが結構大きいのでお得感あり。
日本酒は約5種。本醸造,純米,吟醸と平均的に揃えている。1合580円。
焼酎は約10種。
日本酒4合,生ビール1,瓶ビール1,もつ煮込2,焼物12(6種×2本),
一品物2種で6,700円。チャージ200円/人。安心価格。
飲む量を抑えればかなり安くあがる。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
竹むら
|
2004/01/16訪問
|
千葉県茂原市高師826
|
|
0475-22-9774
|
居酒屋。
カウンター6席,小上がりに4人掛テーブル2卓,店奥の小上がりに6人掛けテーブル1卓。
小上がりは掘りごたつタイプ。
一番入口に近い小上がりテーブルは足元がかなり冷えるので注意されたし。
生ビール中ジョッキ480円。日本酒は2種類。
焼酎メインで焼酎は約50種。
料理は1品400円~800円程度。おいしいほう。
鮭はらみ+牛タン焼+カマンベールフライ+なんか一品(忘れた)+中ジョッキ5杯で6,100円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
ぷう~。 <閉店>
|
2004/02/27訪問
|
千葉県茂原市 (西町交差点近く)
|
|
090-6316-0349
|
居酒屋。
カウンター4~5席。小上がりテーブル1卓?。2階もあるらしい。
午前0時過ぎに行ったがだいぶ賑やかだったが,身内でぱぁ~っと盛り上がっていた感じもする。
そんなわけで一人でふらっと訪れた私としては少々居辛い感じもあったが,
お店の人の対応は悪くなかった。
ホントに下見程度で行った(だいぶ酔っていた)ので生ビール1杯で終了。
生ビール1杯+お通しで850円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
ふくしま
|
2004/03/01訪問
|
千葉県茂原市長清水106-1-4
|
|
0475-22-4450
|
小料理屋。
カウンター4~5席。小上がりテーブル3卓。
友人がよく行っていたいうことでちょっと寄ったが,彼には悪いが最悪だった。
彼が女将にビールを勧めたが,女将は焼酎がよいと言って,
私らが飲みもしない焼酎を(ほとんど)勝手に入れた。
また私は彼と杯を交わしながら話しをするために来ているのに,
女将も座り込んで一人でしゃべりだす始末。
いくら彼が馴染み客だからと言ってももう少し考えてもいいんじゃないのか?
私の不機嫌さを彼も感じ取ったらしく30分も経たないうちに店をでた。
生ビール×2+お新香+焼酎ボトル1本で4,000円。
二度と行かない。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
中華酒房 天紅
|
2004/06/21訪問
|
千葉県茂原市高師町1-6-3-101
|
17:00~22:00 火曜定休日
|
0475-26-5445
|
中華料理。
4人掛けテーブル5卓。マスター一人で切り盛りしている様子。
酒房とうたっているが飲み屋というより,中華料理の店といった感じ。
料理はかなり美味しい。一品料理は800~1,000円。
餃子350円(5ヶ),春巻450円(3ヶ),ピータン300円。
飲み物の種類は少ないので期待できない。生ビール(600円)が無難?
4人でかなり豪快に飲み食いして一人6,000円。こんなもんか。
料理が美味しいので普通にご飯を食べに行くのもよいかも。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
華屋
|
2004/6/26訪問
|
千葉県茂原市木崎322-4
|
11:00~14:00
17:00~21:00 月曜定休日
|
0475-25-3587
|
台湾料理の店。
4人掛けテーブル3卓,3人掛けテーブル2卓,6人掛けテーブル1卓。
点心メニュー種類が多い。
肉まん155円,春巻(2本)315円,大根もち(2ヶ)420円,焼餃子(5ヶ)525円,水餃子(5ヶ)525円,
小籠包(5ヶ)840円,海老餃子(3ヶ)470円。ごま団子(1ヶ)155\,マンゴープリン200円。
単品物は1,000\前後。
スタッフの人数か,手作りという問題かわからないができあがりに多少時間がかかる。
坦々麺(787円)を食べたが,かなりマイルドな味。
辛さを期待しているとちょっとあれって思うかも。
これはこれで美味しいのでいいけど…。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
BENKEI
|
2004/07/16訪問
|
千葉県茂原市町保7-3 ゴールドビル2F
|
|
0475-26-3636
|
むさし坊弁慶の2Fにあるバー。
棚には多種のお酒が並んでいてなんでもありそう。
カウンター,ボックスシートなど座り心地の良いソファーでゆったりできる。
焼酎も何種類かあり。日本酒は,あったかどうか忘れた。
料理もおいしい。
女性2人客とか多かった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
茂原八千代の串屋横丁
|
2004/08/06訪問
|
千葉県茂原市八千代3-12-11
|
17:00~25:00 年中無休
|
0475-22-1826
|
串焼き屋。 串屋横丁の支店。
鶏焼一徹と謳っており焼物は鶏肉中心。
カウンター5~6席,テーブル席3卓?。
安くておいしい。
鶏レバーがオススメ。
生ビール中ジョッキ500円だが,大ジョッキ並に大きい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
しもぎおん
|
2004/11/13訪問
|
千葉県茂原市千代田町1-11-1 3F
|
19:00~05:00 月曜日
|
0475-24-6822
|
自分のうちで飲んでいるような感じの居酒屋。
靴を脱いであがると普通の居間のような内装。
その居間にピアノあり,テレビあり,リモコンを渡されるともう自分ち。
居間にはテーブルが4卓,カウンター数席。
冬場はテーブルがコタツになるらしい。みかんが欲しくなるかも…
飲み物はビール,焼酎,日本酒。焼酎の種類は多い。日本酒は5種類くらい。
料理は100~800円程度まで。500円くらいが多い。
グラタン,ラーメン,そば,ラーメン等お腹にたまるメニューもある。
2005/09/22再訪問。以下追記。
奥に15人程度のソファールームあり。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
千円
|
2005/01/15訪問
|
千葉県茂原市長清水143-B
|
~朝まで
|
0475-26-5055
|
居酒屋。
カウンター約6席,あとは小上がりにテーブル4卓。
韓国人の女将がやっているので,メニューは韓国料理が多い。
もちろん,おでん等の日本の居酒屋料理もある。
カラオケは一曲200円。
これといって特別良さそうなお店でもないが朝までやっているので,
他のお店が終わってもこちらへ流れることができるのが良いところかも。
実際,入店したのはAM3:30頃,帰ったのはAM6:20頃だった…。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
辛獅子屋
|
2005/03/11訪問
|
千葉県茂原市八千代3-12-1
|
17:00~25:00 年中無休
|
0475-26-7761
|
炭火焼き屋。
カウンター8席程度,あとはテーブル席。
各テーブルは仕切られているので隣はあまり気にならなそう。
牛,豚のホルモンが中心。1人前は500~600円程度。
牛ハラミ580円,牛しろ580円。生ビール530円。お通し300円。
注文すると七輪がでてきて自分で焼くスタイル。
局所排気ダクト天井から伸びてきており,煙を吸ってくれるので煙はほとんど気にならない。
お通しでテンコ盛りのキムチモヤシがでてくる。これだけでも十分飲めそう。
スタッフはみな若く対応が丁寧。
生ビール×4,牛ハラミ×1,シロ×1で3,780円程度だった。
ホルモン焼きを肴にビールを飲むのが好きなので嬉しい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
颯那 (さつな)
|
2005/06/20訪問
|
千葉県茂原市高師831-8
|
火曜定休日
|
0475-26-6155
|
無国籍創作料理のダイニングバー。
カウンター5席,小上がりに8人用テーブル,2人用2卓,4人用1卓,
あと奥にも個室っぽいのがあった。
小洒落た感じなので比較的カップルや女性客が多い。
どれも平均的においしいが,「これだー!」って絶品な一品にあたらなかった。
価格は一品平均700円程度。
飲み物はビール,焼酎,日本酒,ワイン,カクテル,ウィスキー。
ブームの影響か特に焼酎の種類が多い。
日本酒は5~6種。千葉県の地酒「梅一輪」は本醸造,純米,吟醸の3種。他は八海山等。
生ビール中ジョッキ520円。
スタッフの対応は丁寧で好印象。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
Schwarze katze (シュワルツ カッツェ)
|
2005/06/26訪問
|
千葉県茂原市六ツ野2044-1
|
11:00~19:00
月曜日・第2日曜日定休日
|
0475-27-2700
|
自家製ケーキの喫茶店。
カウンター5席,2人用2卓,4人用1卓,6人用1卓。テラスに1卓。
窓際の席からは手入れされたテラスが眺められて良い感じ。
スコーンはクロテッド・クリームとジャムをたっぷり塗って食べるとおいしい。
コーヒー400円,今日のケーキ550円,スコーン300円,パウンドケーキ300円。
日曜日の午後,のんびりとお茶するのにぴったり。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
雅
|
2005/07/22訪問
|
千葉県茂原市早野2697
|
水曜定休日
|
0475-24-5003
|
沖縄料理と台湾飲茶の居酒屋。
カウンター5席。6人掛けテーブル3卓。小上がりに1卓。
生ビール580円はちょっと高め。飲み物は焼酎,泡盛が多い。
代表的な沖縄料理はほとんどある。 一品500~600円が多い。
時期にもよるが海ぶどうも置いている。ぷちぷちの触感が心地よい。
その他は豚足を煮たもの,豆腐よう,ゴーヤチャンプル等々。
台湾飲茶は焼き餃子,水餃子,大根餅,小籠包等々,一般的な点心。
料理の中には普段食べなれないものもあって抵抗があったが,
食べてみるとどれも美味しく外れはなかった。
茂原にこの手のお店がほとんどなかったのでちょっと嬉しい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
パスタ&ケーキ Popolare (ポポラーレ)
|
2005/07/31訪問
|
千葉県茂原市法目1917-1
|
11:00~22:00 年中無休
|
0475-34-5483
|
パスタ,ピザ,ケーキのお店。
店に入る前から香ばしいガーリックの香りが漂い食欲がそそられる。
ピザ,パスタは1,200円~。セットメニューは1,300~2,000円。
ワインは基本的にイタリアワイン。生ビールジョッキ578円。
2005.7.23より一流パテシエによる手作りケーキに変更になったとのこと。
ケーキは常時10種類以上で300~400円。ケーキセットはケーキの価格+252円。
チョコレートが濃厚。モンブランのマロンクリームはほどよい甘さで私好み。
今回はお茶だけで食事をしなかったので,次回はパスタやピザを食べてみたい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
DJANGO (ジャンゴ)
|
2005/09/17訪問
|
千葉県茂原市道表8-1
|
11:00~22:00 火曜定休日
|
0475-26-7799
|
生パスタ・ケーキのお店。
店内はジャズが流れ,棚にはジャズのレコードがぎっしり。
パスタの種類はトマト,クリーム,スープ,和風等,30種類以上。
トマトスープスパ,クリームパスタを食べたが,どちらもおいしい。
クリームパスタもけっこうソースがスープっぽくて
最後までパスタをアツアツのまま食べられる。
生パスタはもちもちした触感でとてもおいしい。
パスタは800円程度から。
コーヒー,紅茶は400円だが,パスタとセットの場合150円。
紅茶はダージリン,アップルティー,アールグレイ等の数種から選べる。
ポットでもらえる。けっこうたっぷり(2杯分くらい)入っている。
コーヒーはサイフォン又はコーヒーメーカーの2種類。
コーヒーメーカーの場合はお代わり自由。
ワインもあるが,確認するのを忘れた。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
PIZZERIA Felice
|
2005/11/20訪問
|
千葉県茂原市高師825
|
11:30~16:00 17:30~22:00 月曜定休日
|
0475-25-3508
|
ピザと自家製パスタを味わえるイタリアンレストラン。
隣のもんしちの姉妹店。
テラスや内装がとても落ち着いた雰囲気。
パスタはもちもちした触感の自家製の生パスタ。
ランチは各種コースがある。
ドルチェコースはパスタ・ピザから1品,ドリンク,デザートで1,280円。
アンチョビとキャベツのパスタは塩加減が絶妙だった。
渡り蟹のパスタ(限定5食)はトマトソースベースに平麺。
ちょっと酸っぱめのトマトソースに蟹の出汁がよくでている。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
茂原市
花さき
|
2005/11/25訪問
|
千葉県茂原市大芝
|
|
0475-24-4488
|
天ぷらのおいしい居酒屋。
衣はサックリ,身はふわっとしたキス天がおいしい。
個人的にはアツアツのキス天は天つゆよりも塩の方が好き。
から揚げもさっくりあつあつでとてもジューシーだった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
鴨川市
やきや (yakiya)
|
2004/06/11訪問
|
千葉県鴨川市貝渚125
|
11:30~14:00
17:30~24:00 年中無休
|
0470-93-0121
|
炙り焼きの専門店。
各テーブルが仕切られているので仲間同士で落ち着いた空間が持てる。
焼き物だけなく,各種料理あり。
飲み物も各種あるよう。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
鴨川市
隠れ家
|
2004/11/06訪問
|
千葉県鴨川市太海39-1
|
17:00~23:30(L.O.) 不定休
|
0470-93-7211
|
創作料理の小洒落た居酒屋。
カウンター約6席。その他は大中小の個室。
生ビールが350円で安い!
日本酒は約6種。600円~。メニューにない酒もあるので聞くといいかも。
泡盛,焼酎など飲み物の種類が多い。
レバ刺し,馬刺しがうまい!何気に大根サラダもおいしかった。
料理全般がおいしくて,お手頃価格。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
鴨川市
食事処 池田
|
2005/08/18訪問
|
千葉県鴨川市八色518-8
|
11:30~20:00
|
0470-92-3835
|
魚が美味しい食事処。正面は鮮魚店。
テーブル席と座敷席があり,空いているところへ座れる。
煮魚定食・焼魚定食各1,260円~。
舌平目煮定食といしもち煮定食を注文。どちらもボリューム満点でふんわりと煮てある。
あじ酢なめろう630円。"酢"漬けでないなめろうもあるが個人的には酢なめろうが好き。
これもおいしい~。
どれもボリュームがあっておいしいのでお得感大。
ビール大瓶630円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
鴨川市
と貝
|
2005/09/19訪問
|
千葉県鴨川市貝渚1725-3
|
12:00~14:00
17:00~22:00 火曜定休日
|
04-7093-7633
|
寿司屋。
1Fは掘り炬燵タイプのテーブルと掘り炬燵タイプのカウンター。2Fは座敷の個室。
ネタが新鮮でとても美味しい。特に中トロがうま~い。
別皿ででてくる玉子焼きには「と」の焼印がある。ほんのり甘くておいしい。
握り寿司ランチは寿司,汁椀,デザートのセット。
たくさん食べる人はこのセットだけではちょっと足りないかも。
コース料理は相談に応じて,刺身・天婦羅・茶碗蒸等のコースか握りメインのコースか選択できる。
希望に合わせてくれるので店まで来店して相談したほうがよい。
一例であるが,握りメインのコースは煮物,茶碗蒸,天婦羅,握り,デザートだった。
ビール類の単価を確認し忘れた...。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
鴨川市
KIDS
|
2005/10/30訪問
|
千葉県鴨川市横渚1550
|
11:30~22:00 火曜定休日
|
04-7093-4589
|
イタリアンレストラン。
ピザ・パスタは1,000~1,300円程度。サラダとパンのセットは+630円。
パンは中央のトレーから好きな種類を選べる。
オリジナルデザート各種。
ワインの種類は多く,こだわりのものからお手ごろのものまで世界各地のワインをそろえている。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
鴨川市
来来 (らいらい)
|
2005/11/12訪問
|
千葉県鴨川市横渚1104-5
|
12:00~20:00 水曜定休日
|
0470-92-3544
|
中華料理。
オリジナルの来来ラーメン(750円)はおいしく癖になる味。
すっきり透き通った醤油スープ,自家製ちじれ麺,
豚挽き肉,ニラ,竹の子,ラー油のバランスが絶妙。
五目チャーハン(800円)は野菜などの具がタップリ。
餃子5ヶ380円。ビール大瓶600円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
鴨川市
鴨川港であがった地の魚にこだわるイタリアンレストラン。
ランチパスタセット1,000円(サラダ・ドリンク付き)は2種のパスタから選べる。
訪問したときは,ナスのペスカトーレとカニのクリームパスタだった。
スープ付きのセットは1,200円。
他のランチセットでハーフパスタ&ハーフディッシュセット1,260円もある。
グラスビール400円。ビールジョッキ600円。
グラスは大きめなのでランチにはちょうどよい。
フランスグラスワイン525円。イタリアグラスワイン315円。
焼酎も数種類あるようだった。
ケーキは350円前後で約6種類。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
館山市
いわし照
|
2004/07/09訪問
|
千葉県館山市北条2542
|
16:00~23:30 火曜定休日
|
0470-22-0271
|
安い炉端焼屋。
人件費・経費削減のためかオーダーはメモ用紙に書いて渡すスタイル。
メニューに刺身はないが,今日のおすすめみたいな感じでホワイトボードにある。
ただこのホワイトボードもちょっとわかりにくい位置にあるので始め気が付かなかった。
唐揚げ,さんが焼(シソ巻き)がおいしかった。
生ビール中ジョッキ600円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
館山市
ねぶた茶屋
|
2004/07/09訪問
|
千葉県館山市北条2617-33
|
18:00~27:00 日曜定休日
|
0470-30-8388
|
創作料理の居酒屋。
人気があるようでかなり混んでいる。
店内はねぶた祭りのアイテムが飾られていて賑やかな感じ。
レバ刺しが新鮮でとてもうまかった。
日本酒は田酒,じょっぱりなど青森の酒も数種あり。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
館山市
回転寿司だけどネタも良くておいしい。
お店のオススメは,とろサーモン炙り,とろ女梶木炙り,穴子一本握りなど。
私が来店したときは生サバがあって,これが脂がのっていておいしかった。私的には大ヒット!
隣に座っていたお兄さんは,常連なのか「やまと」通なのか,
「さざえの壷焼き」とか全然メニューにないものを次々と注文していた。
でもちゃんと「さざえの壷焼き」がでてきてたよ…。おいしそうだったさ。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
館山市
TATEYAMA イタリア食堂
|
2005/11/06訪問
|
千葉県館山市北条2903 マラガモール2F
|
11:30~14:45 17:30~21:15 月曜定休日
|
0470-23-2745
|
パスタのおいしいイタリアンレストラン。
パスタメニューは10種前後。価格は900~1,200円。
パスタとピザをそれぞれ選べるペアセットあり。
グラスビール450円。ジョッキビール550円。グラスビールのグラスはけっこう大きめ。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
館山市
なかぱんカフェ
|
2005/11/06訪問
|
千葉県館山市北条692
|
|
0470-23-1656
|
館山駅前の人気のパン屋,中村屋のイートインできる店舗。
購入したパンは店内のテーブルで食べられる。
中村屋のパンは少々小ぶりでモチモチしているのが特徴だと思う。
あんパンは餡子がギッシリつまっていてボリューム感大。
パンだけでなく,カレーやシチュー等のメニューもある。各種550~700円程度。
ご飯もの以外にはバターロールが2個つく。
コーヒー,紅茶はあるけどアルコール類はなし。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
鋸南町
ばんや
|
|
千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5
|
9:30~19:00 火曜定休日
|
0470-55-4844
|
鋸南町保田漁協直営の食事処。
直営なのでその日獲れた新鮮な魚をお手頃価格で食べることができる。
基本的にメニューは煮る,焼く,揚げる,刺身,寿司。
飾り付けに凝っていない漁師料理。
朝獲れたてのばんや寿司がお勧め(1,550円)。
生ビール中ジョッキ550円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
和田町
うな陣
|
2004/07/17訪問
|
千葉県安房郡和田町柴830-1
|
17:00~22:00 水曜定休日
|
0470-47-2063
|
建物・内装がとても特徴的なうなぎ屋。
店の主人が廃材を利用して増築していきとても凝っている。
囲炉裏があったり,手漕ぎ船がテーブルになっていたり,桐箪笥があったり,
屋根裏みたいな3階があったり…とユニーク。
料理は安くて美味しくてボリュームもある。
自家栽培の生ほうれん草サラダがお勧め。うなぎの蒲短も美味しい。
日本酒は4合瓶で2,500円~だったから結構お徳かも。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
木更津市
PAUSE CAFE (ポーズカフェ)
|
2004/10/10訪問
|
千葉県木更津市清見台2-26-15
|
11:30~14:00
17:00~21:30 火曜定休日
|
0438-25-7788
|
イタフレンチレストラン。
4人掛けテーブル5卓の小さいお店。
コース料理から選択する。
パスタコースは2,100円,肉or魚コースは3,000円。
どちらもオードブル,メイン,デザートを選択できる。
スープ付きのコースは4,000円程度だったと思う。
ワインは赤で濃厚なものがほとんど,白は種類が少ない。
マスターとホールのお姉さん一人で切り盛りしているの出てくるまで時間がかかる。
料理も美味しいけど,壁にロートレックやゴッホのレプリカやポスターがかかった内装が好き。
お手軽価格なのでお得感がある。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
天津小湊町
かしわくら
|
2005/02/17訪問
|
千葉県安房郡天津小湊町天津3244
|
~21:00
|
0470-94-0121
|
地魚のおいしい御食事処。
とんかつ定食などもあるけど,やはりオススメは魚料理。
房総名物のなめろう(1,050円)がおいしい。個人的には酢なめろうが好き。
牡蠣フライ定食(1,050円)はボリュームたっぷり,牡蠣の苦手な私でもおいしく食べられた。
エビフライ定食(1,800円)。ジャンボエビフライ(3本)はプリプリで超オススメ。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
東金市
南欧グリルBoun (ヴォン)
|
2005/05/15訪問
|
千葉県東金市南上宿8-16 まるもビル1F
|
11:30~14:00
17:30~21:00 火曜定休日
|
0475-52-8218
|
オープンキッチンのイタリア料理店。
カウンター約4席,4人掛けテーブル3卓,6人掛けデーブル1卓(多少相違があるかも)。
アルデンテのパスタがおいしい。
パスタは定番メニュー4種の他,日替わりが2種。
ランチのパスタセットはパスタ,サラダ,パン,デザート,飲み物(グラスワイン可)で1,300円程度。
とてもお手頃価格。
シェフ一人なので混んでいる時間帯は入れなかったり時間がかかるかも。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
千倉町
Le Ceebe (ル・セーベ)
|
2005/05/29訪問
|
千葉県安房郡千倉町南朝夷1069
|
|
0470-44-4287
|
ケーキ等の洋菓子屋。
店内に喫茶スペースがあり,購入したケーキを食べることができる。
飲み物はコーヒー,紅茶など。ビールはあったような,なかったような…。
モンブランを購入しその場で食べた。甘すぎず私にはちょうどよい感じ。
喫茶スペースはテーブルが3卓程度。
ケーキを食べるためだけかと思っていたら,「生姜焼き定食」みたいな定食が各種あった。
実際にナポリタンを食べているおっちゃんもいたし…。洋菓子屋じゃなかったけ?
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
三芳村
手作りハムとソーセージのお店。
ログハウス風の店内席の他,オープンテラスの席もある。
お店は田園地帯の小高い丘にある。
オープンテラスからは眺めは一面田んぼ。5月~7月は一面が緑で心地よい。
グリルドソーセージセット1,575円。サラダ,パン,ドリンク付き。
ピザセット1,365円。サラダ,ドリンク付き。
セットのドリンクはソフトドリンク,コーヒーの他にビールやワインも可。
セットメニューはかなりボリュームがあってお腹一杯。
二人で行くならば別々のセットを注文したほうが色々味わえて楽しめる。
自家製ハム・ソーセージの売店やログコテージの宿泊施設もある。
単品生ビール(500ml)600円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
河口湖町
SYLVANS(シルバンズ)
|
2004/11/14訪問
|
山梨県南都留郡河口湖町船津字剣丸尾6663-1
|
11:00~22:00 年中無休
|
0555-83-2236
|
地ビールとガーデニングのレストラン。
200席以上ありかなり広い。
醸造場を併設し地ビール「富士桜高原麦酒」醸造している。
主にPils(ピルス),Weizen(ヴァイツェン),Rauch(ラオホ)。
Weizenはかなりフルーティだった。Rauchは独特の香りと苦味がした。
個人的にはRauchの方が好み。
Weizen(300ml,450円),Rauch(300ml,450円),シーフードピザ(1,260円),
ソーセージ盛り合わせ(小,930円)で3,120円だった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
大町市
郷
|
2001/09/04訪問
|
長野県大町市大字大町五日町3218
|
|
0261-22-1011
|
日本酒の種類は約30種類。
希少系の酒,「十四代」とかもある。
つまみの価格設定が若干高めかな。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
大町市
しちりん道場
|
2001/09/04訪問
|
長野県大町市大字大町仁科町3767-1
|
|
0261-22-1637
|
しちりん焼きのお店。平たく言えば炭火焼肉屋?。
はらみ,とんとろ等種類は結構ある。
20時まで生ビール中ジョッキが300円だった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
戸隠村
しなの屋
|
2004/01/04訪問
|
長野県上水内郡戸隠村戸隠3498
|
9:00~18:00
|
026-254-2248
|
戸隠の手打ち蕎麦屋。
お通しで出てくるそばだんごがおいしい。
空いていれば2階の座敷個室に入れてくれる。
こたつ+テレビ付きでのんびりまったり自宅感覚でそばを堪能できる。
天ぷらそば(温)900円はお手頃価格。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
浜松市
あうん
|
2004/11/20訪問
|
静岡県浜松市伝馬町310-4 稲元第2ビル1F
|
17:30~23:00 日祝定休日
|
053-450-5105
|
焼酎やカクテルが充実した炭火の焼鳥屋。
木をふんだんに使った内装でモダンな感じ。
友人の結婚披露宴2次会で使ったのでコース料理だったが,焼物などおいしく食べられた。
ダチョウの肉の刺身もでてきた。これは牛刺しみたいな感じだった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
浜松市
青いトマト
|
2004/11/20訪問
|
静岡県浜松市千歳町10-1
|
|
053-453-3680
|
居酒屋。
1Fがカウンター席,2階が座敷(詰めれば20人くらい入れそう)。
入口のドアを開けるといきなり靴を脱いで上がる(1Fカウンターも)。
友人の結婚披露宴3次会で利用。嫁さん側の友人の知っている店らしい。
結構お腹一杯だったのであまり飲み食いしなかったのでメニューは不明。
割り箸の袋にマスターの似顔絵がプリントされていた。確かに似ている…。
|
割り箸の袋のマスターの似顔絵
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
金沢市
ZIZAKE
|
2002/05/01訪問
|
石川県金沢市片町7-23 金劇パシオン1F
|
17:00~23:00 日祝定休日
|
076-222-3777
|
石川県内のお酒が100~500円で飲める立飲みスタンド。
つまみは5種類,各100円。
お店の広さは約8畳程度。
気軽によれるのが嬉しい。これなら飲みすぎない?
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
金沢市
ぼんぼり
|
2002/05/01訪問
|
石川県金沢市片町2-6-4
|
|
076-263-3555
|
地魚料理と地酒のお店。
五郎八姉妹店。
地酒は各種あるが2合から。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
金沢市
たくみ
|
2002/05/01訪問
|
石川県金沢市芳斉2-15-15
|
17:00~24:00 日曜定休日
|
076-223-5601
|
地魚と地酒のお店。
地酒は各種1合から。
割りとリーズナブル。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
金沢市
井ノ弥
|
2002/05/01訪問
|
石川県金沢市上近江町33-1
|
11:00~21:00 日曜定休日
|
076-222-0818
|
近江町市場内の行列のできるの店。
昼は混むので10:30までには並びたい。
ウニ・イクラ丼:2,000円(おいしかった)
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
輪島市
ままや
|
2002/04/30訪問
|
石川県輪島市河井町1-163
|
|
0768-22-2328
|
カウンターのみの小さいお店,朝早くから営業。
地魚,地の物にこだわっている。
しかし朝市定食(1,000円)は質・量ともに高いと感じた。
格別美味しいとは思わなかった。普通かな。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
高山市
天狗総本店
|
2005/08/03訪問
|
岐阜県高山市本町1-21
|
11:00~18:00 火曜定休日
|
0577-32-0147
|
観光人力車のお兄さんお勧めの飛騨牛専門の御食事処。
隣接する飛騨牛販売店直営で飛騨牛は最上品質の5等級。
肉は生のまま出され,自分で焼くスタイル。
「飛騨牛の素晴らしさをまず目で味わって頂きたい」というコンセプトらしい。
見事な霜降りの飛騨牛はとてもやわらかくジューシー。おもわず笑顔がこぼれた。
網焼き(もも)4,000円,網焼きステーキ(もも)5,000円。ご飯,サラダ,デザート付き。
ビール大瓶600円。大瓶なのでちょっとお得感がある。
ホールのお姉さんが美人でした。
|
網焼き(奥)と網焼きステーキ(手前)。おいしよ~。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
京都市
酒菜ばんから
|
2007/03/03訪問
|
京都府京都市下京区西木屋町通綾小路上ル市之町260-2
|
17:30~02:00 水曜定休日
|
075-361-0211
|
旬の魚料理とお酒が楽しめるこじんまりとした居酒屋。
カウンターがメインで奥に小上がりがある。
日本酒(冷)は日々銘柄が変わるらしく7~8種類を置いてある。
1合750~850円。升に入ったコップでだしてくれる。
常温・燗酒はそれ用に別の銘柄が用意されているらしく,お酒に対するこだわりが感じられる。
焼酎はかなり多くの種類がある。500円~。
また,梅酒の銘柄を約8種類置いている。私は余り見たことなかったので, 「へぇ~へぇ~へぇ~」って感じだったのだが,京都では普通なのでだろうか?
料理は魚料理が多く,もちろん酒に良く合い,しかも美味しい。
しめ鯖の炙り,あん肝炙り,炙りくも子ポン酢(白子)等々
どの酒,どの料理も美味しくて調子良くやってしまったので,途中から記憶がない…。
美味しい料理だったので,とてもくやまれる。
21時前に入店したときはいっぱいだったので早めに行ったほうがいいかも。
5人で約4時間いて約25,000円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
大阪市
くいだお礼
|
2004/03/06訪問
|
大阪府大阪市中央区道頓堀1-8-25
|
11:30~23:00 年中無休
|
06-6211-5300
|
ビル全体が飲食店の総合料理屋。
入口のくいだおれ太郎(人形)が印象的。
料理は特別おいしいわけでもなかった。
宴会利用だったので会計は幹事まかせだったけど安いのかな?
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
大阪市
カナマターク
|
2004/03/06訪問
|
大阪府大阪市中央区難波1-7-15 江戸安ビル中2F
|
17:00~24:00 日曜定休日
|
06-6212-2034
|
立ち飲み居酒屋。
笑顔が素敵なママさん切り盛りしているアットホームな雰囲気。
カウンターのみで10人くらいでいっぱい。
ノーチャージ。
ウィスキー数種有り。
料理は300円~,刺身は450円~でとても安心価格。安いからといってマズくない。
注文したハモフライは揚げてあったフライを温めなおしだがおいしかった。
ビール中ジョッキ(350円)+ハモフライ(350円)で700円。
友人と待ち合わせの合間にちょっと寄っただけなのでホントに一杯で出てしまった。
ちょっと申し訳なかったかも…。また大阪に行ったときにはちょっと寄ろう。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
大阪市
ままごとや
|
2004/03/06訪問
|
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-10-4 エースビル5階
|
17:00~24:00 日祝定休日
|
06-6121-5077
|
小料理屋。
レンガ色のタイルのビルの4階。ちょっと入りにくい感じがするけど臆せず入るべし。
掘りごたつタイプのカウンターのみで18席。
スタッフの対応がすごくよい。
土曜の忙しい時間に一人で行ったにもかかわらず丁寧に対応してくれた。
料理も一品一品が丁寧で見た目も味も上品。特に煮物が美味しかった。
アイナメが品切れだったのが残念。
日本酒は約20種。有名どころが多い。グラス700円~,一合1,000円~。
日本酒のグラスも陶器でかわいらしい絵柄。こだわりが感じられる。
「今日入荷してばかりなので味見をどうぞ」と言って,
神亀のにごり酒のお猪口一杯をお客全員にサービスしてくれた。うれし~
鯛のあら煮+竹の子煮物+日本酒グラス3杯で5,300円。
少々高め設定だがとても落ち着けるし,満足感を考えれば決して高くはない。
最近の焼酎ブームで焼酎も置くようにしたとのこと。
2004/09/10追記。
2004/08移転した(住所・TELは移転後のもの)。
内装は不明だが,カウンター席はそのままで個室ができるらしい。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
大阪市
蘭びっく
|
2004/03/06訪問
|
大阪府大阪市中央区宗右衛門町1-12 宗右衛門町和光ビル10F
|
18:00~24:00 日祝定休日
|
06-6212-7578
|
焼酎専門のショットバー。
カウンター8~9席。4人掛けテーブル2卓。
専門店だけあって焼酎の種類はかなりある。グラス300円~。
焼酎のリストを見てもわからないので芋焼酎でお勧めをもらった。
でてきたのは「壷のひとりごと」って焼酎だったと思う。ロックでもらった。
芋焼酎らしさ有り,飲みやすさ有りでちょうどよかった。
あとで調べたら
「昔ながらの手造りかめ壷仕込み, 黒麹で柔らかな風味を生かし,十年寝かせた古酒」
とのこと。
お通しは枝豆と花鯛?の塩焼き。
「壷のひとりごと」1杯+お通しで2,100円。チャージって幾らなんだろ?
ちょっと高い気もしたけど,焼酎の値段ってよくわからないし,
おいしい焼酎だったのでこんなもんだろうと納得。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
大阪市
MORITA BAR
|
2004/03/06訪問 2004/03/07再訪問
|
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-6-17 三津寺辻ビル4F
|
17:00~25:00 月曜定休日
|
06-6211-1134
|
少々わかりにくい場所にある隠れ家的なバー。
カウンター8~9席。4人掛けテーブル2卓。
オールバックでバーテンスタイルの無口なマスター,小さく隠れ家的なロケーション,
そしてジャズが流れる独特の空間はまさにこれぞバーの王道!といった感じ。
一人でしみじみと飲むもよし,友人と二人で語るもよし。
あまりしゃべらないマスターだけど,決して無愛想ということはない。
むしろその静けさが落ち着いた雰囲気を作っている様子。
おつまみはチョコやナッツのみ。まあ食べに行くところじゃないから…。
ここの雰囲気がかなり気に入ったので,二晩続けて一日の〆に訪れた。
両日ともジャックダニエル(ロック)1杯だけ。900円だった。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
大阪市
御酒蔵
|
2004/03/07訪問
|
大阪府大阪市西区境川1-4-38 ハイハットアベニュー9,10F
|
17:00~24:00 9F
17:00~26:30 10F
1/1,2/2,3/3…ぞろ目の日が定休日
|
06-6586-2936(9F) 06-6586-3117(10F)
|
9階は居酒屋だけど,約300種あるセラーから1合とっくりを持って入って
好きな酒を自分で注げるというシステム。1合500円。
10階は落ち着いた雰囲気のカウンターバー。
もちろん9階に行きたかったのだけど,
当日はスタッフが一人だけということで9階はお休みでした。ということで10階へ。
カウンター10席,4人掛けテーブル1卓,6人掛けテーブル1卓。
グラス(90mL)で600~1,000円前後。1合はグラス価格×2-100円。ん~高いかも。
日本酒リストには約50種だった。
手に入りにくい酒も在庫があり特に十四代の種類の多さには驚いた。
店のオーナーがその昔,十四代を全国レベルへプロデュースしたとのこと…。
料理はお酒に合いそうな種類は一通りそろえている。
スタッフの対応も悪くなく,選択に困ればお勧めをしてくれる。
価格は一般的な価格より100~200円程度高いものもあるが味はよい。
馬刺し(1,000円),サケハラス(400円),十四代 純米吟醸(龍の落とし子),
十四代 中汲み純米+大治郎 純米,歓の泉 大吟醸雄町米で6,000円(酒はグラス)。
サケハラスは価格の割にボリュームたっぷり!脂ものっていてお得感大!
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
大阪市
一心
|
2004/03/07訪問
|
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-3-10 英国館ビル1F
|
17:00~26:00 月~土
17:00~23:00 祝 (日曜定休日)
|
06-6211-3239
|
寿司屋。
日本酒は約10種類。手頃なところを揃えている。
「駿 純米」と「醴泉 純米」をもらった。700~800円だったと思う。
生ビール中ジョッキは550円。焼酎も各種ある。
ままごとやで食べられなかったアイナメのお造りを食べることができた!
キスの塩焼きは大きくて食べ応えあり。
お任せで,バッテラ,鯛押し寿司,アナゴ寿司(シャリがひつまぶし風),
ホタルイカ寿司,生シャコ寿司をもらったがどれも美味しい。
結構飲み食いしたので料金も覚悟していたが3人で20,800円。
意外と良心的な価格のお店かも。
そういえば握りの料金もメニューにのっていた。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
大阪市
自由軒 なにわ食いしんぼ横丁支店
|
2004/03/08訪問
|
大阪府大阪市港区海岸通1 天保山マーケットプレース2F なにわ食いしんぼ横丁内
|
10:00~20:00 不定休
|
06-6576-5821
|
目玉は「名物カレー」735円。
特製カレーソースとご飯が混ざった状態で出てくる。
中央の生卵をぐちゃぐちゃとかき混ぜて,ウスターソースをかけて食べる。
卵でマイルドになっているせいか,それほど辛くはないが,
ウスターソースのピリっとした辛さがある。
普通のカレーライスっぽいのは「別カレー」735円。
やっぱカレーにはビールでしょう。生ビール中ジョッキ525円。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
大阪市
千房 千日前本店
|
2004/03/06訪問
|
大阪府大阪市中央区難波千日前11-27 道風ビル1,2F
|
11:00~24:00 無休
|
06-6643-0111
|
お好み焼きチェーン店。
3名様からのお好み焼きコースを食べたが,鉄板焼き3種はいらなかったかも。
焼いてきてくれるのでめんどくさくなくてよかった。
コース+1,500円で飲み放題あり。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
神戸市
ん
|
2000/07/24訪問
|
兵庫県神戸市灘区浜田町3-1-7
|
18:00~23:30 日祝定休日
|
078-856-2098
|
地酒のお店。40~50種類の酒がある。
カウンター9席のみ。
焼き物,刺身がメイン。
日本酒用のメニューもある(このわた等)。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
倉敷市
カモ井茶房
|
2004/03/07訪問
|
岡山県倉敷市中央1-3-17
|
10:00~19:00 水曜定休日
|
086-422-0606
|
倉敷川沿いの築150年の蔵を改装したお食事処。
ままかり寿司800円,地ビール"独歩"600円で1,400円だった。
ままかり寿司はさっぱり味で(ビールとも合って)おいしいが,
8貫なのでお昼にはちょっと足りないかも。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
ドイツ
Zum Grauen Bock
|
2002/09/21訪問
|
Grosse Rittergasse 30-45 Frankfurt, Germany
|
17:00~25:00 日祝定休日
|
069-618026
|
フランクフルト市内ザクセンハウゼン地区のいかにもドイツ風の酒場。
人気の店らしく始めは「今日は予約でいっぱいで入れません」と断られたが,
「カウンターでよければ」となんとか入れた。
りんご酒が名物で1杯飲んだが,残念ながら私の口には合わなかった。
好きな人にはすごく美味しいんだろうと…。
料理も色々あったけど,なにしろメニューが読めない…。
隣のテーブルにあった豚のスネ肉のローストが美味しそうだったけど,
メニューのどれかわからなかった。
後になって"Schweinehaxe(シュヴァイネハクセ)"とわかったけど遅かった。
ドイツ旅行でこのスネ肉が食べられなかったのが心残り。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
ドイツ
Vetter Alt-Heidelberger Brauhaus
|
2002/09/22訪問
|
Steiggasse 9 Heidelberg, Germany
|
11:30~24:00 無休
|
06221-165850
|
ハイデンベルクの醸造所直営のビアレストラン。
もちろんビールも美味いけど,ソーセージがまたうまい!
メニューなんてろくに読めないので,適当に「これとこれ」って感じで注文したが,
これがうまいうまい!またビールもすすむし大満足。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
ドイツ
Reichs-Kuchenmeister
|
2002/09/22訪問
|
Kirchplatz 8 D-91541 Rothenburg, Germany
|
|
09861-9700
|
ローデンブルグで泊まった宿"Reichs-Kuchenmeister"のレストラン。
ここでドイツ料理の"Wiener Schnitzel"って仔牛のカツレツを食べてみた。
おいし~い。ビールにあう~。はぅ。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
ドイツ
Brauwastl
|
2002/09/23訪問
|
Munchen, Germany
|
|
|
ミュンヘン市内のビアレストラン。
スタッフのナイスガイのお兄さんが陽気で色々楽しませてくれて飽きなかった。
ここで飲んだHellsビールはドイツ旅行のなかで一番うまかった。
ビールを注文したら1リットルジョッキでドンとでてきて驚いたが,飲んでみるとメチャメチャうまい!
おいしいから1リットルなんてサクっと空いてしまった。
Hellsビールはこの旅で何度も飲んだけど,ここのHellsはどこの銘柄だったんだろう…。
メモし忘れたのが残念。
|
|
▲このページの先頭へ
|
|
|
|